fc2ブログ
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
便利な♡カテゴリー別

プロフィール

小池 亜千代(アチヨ)

Author:小池 亜千代(アチヨ)

タイ式 YOGA・タイ式セラピスト、
ハーモニー体操☆正指導員

~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
『ハーモニー体操DVD』毎日やると、しらない間にすっかりカラダが楽しくなっちゃうよ。HarmonyDVD.jpg
☝ご購入こちらから!画像をタップ or クリック。
~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
『ハーモニー体操の本』扶桑社より発売中。amazonにコメントいただいた方に、もれなくレッスン音声ダウンロードのプレゼントあります。

achiyoをフォローしてね :-) facebook_ico.jpgfacebook
☜ 亜千代へメールはこちら
~:~:~:~講師・亜千代~:~:~:~:~
名古屋生まれ、育ち、東京在住。
東京工芸大学短期大学部、日本デザイナー学院、広告デザイン事務所勤務を経て、フリーランスに。
ITM渋谷チェンマイ校卒
★ITM渋谷オナモ★卒業後サロン勤務、★東京岩盤浴/ロハス*ロハス★にて「代謝アップヨガ」、★アジアス南青山店・行徳店★にて「ルーシーダットン」、★東日本橋スタジオ・ロータスエイト★にて「ルーシーダットン」クラス担当。 ★ヴァーチュオーゾ銀座★にてITMタイ古式マッサージ講師、★駒沢大学 ラムヤイ★青山一丁目★ヌアボーラン・ブルー★にてセラピスト在籍中☆

現在、★パソコン教室パスカル練馬校 ★内にて、ハーモニー体操レッスン。木曜日pm17:00~19:00、土曜日am10:00~12:00
~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~

↓☆レッスン・スケジュールはメルマガで無料配信してます。(ただ今休刊中)

以前の投稿をみる♪

検索フォーム

リンク☆リンク

いい仕事

2015.06.07 16:55|まい・らいふ♪
fc2blog_2015060716442187c.jpg


こないだふと思ったこと。自分のために備忘録。

通りかかった廃屋、もとはお店だったのかな?正面の壁はキレイに塗られているけど、横はカサカサとハケのかすれが分かるほどの手抜き。
たぶんお店がかつて賑わっていた頃は、この側面を隠す、よしずや布、または植物などで見えないようディスプレイされていたのでしょうかね。

でもお店を閉じた後、不要なものが取り除かれたあと、この塗りムラはむき出しにさらされている。

大げさなことを言うつもりはないけど、裏までキレイな仕事が出来たらステキだなって、この壁を見たときおもっちゃった。

誰も見てない仕込みからキッチリ手を抜かない仕事って、きっと自ずと相手に伝わるんでしょうね。あたしの弱いところだ~(笑)がんばろう。

この先何年か後の自分のために書き留めておくよ。
いい仕事をしよう。誰かが見ていてもいなくても、自分に恥ずかしくない所作を続けよう。

スポンサーサイト



亜千代's レッスンお知らせです☆

2015.06.06 22:52|アチヨ’ズ☆レッスン
11393088_10203101028765616_2938065674826896615_n.jpg

お久しぶりの更新です〜。亜千代レッスンのお知らせです。
三軒茶屋徒歩6分「隠れ家サロン・オナモ」http://om-namo.jp. にて、毎週月曜・夜19時半〜60分のルーシーダットン(タイ式ヨガ)クラスやってます【要予約】。
体験一回まで1000円にて、二回目以降【3ヶ月有効のお得なチケット(4枚10800円)】でご自身のペースで続けていただけますよ。

【オナモサロンの自慢】天然香杉の床と、珪藻土(けいそうど)の壁でリノベーションされたお部屋は、免疫力を高め、森林浴のようなリラックス効果があります。ゴロンと寝転ぶだけでも価値がありますよ、オススメです(^ ^)
以前お世話になったヨガスタジオでご縁のあった生徒さんから「先生はいまどこでレッスンしてますか?」と時々声をかけていただきます。インフォメが遅くなり、すみませんでした!

お時間や場所など、ご都合の合う方はぜひいらしてください。お待ちしています♡

11390302_10203101029045623_3041658225640039360_n.jpg11427216_10203101029445633_5268086589547214494_n.jpg11401057_10203101050526160_5958721507573821432_n.jpg

まだまだ

2014.10.27 22:42|まい・らいふ♪


実はまた引越してしまいました。。。

当分動かないぞ~と思っていましたが、いろいろあって、やはりシェアハウスはそろそろ卒業したいなと思ったのがきっかけ。

あ、トラブルがあった訳ではないんですよ(笑)フロントが荷物を受け取っておいてくれたり、24時間ゴミ捨てオッケーだったり、とても楽チンな西馬込生活でした。

今回は文京区にやってまいりましたよ。詳しくはいづれ追い追いに。まだまだ荷物と格闘中です。。おかげさまで断捨離しまくってますよ。まぁ一年間住めば住んだなりの荷物が増えてます。誰かどれか産んだ?って荷物達を叱りつけたい気分です。

お部屋の乱れは心の乱れ。片付けられない状態って、そのまま心や頭の中の混乱状態と一緒なんですって。
引越しをするたびに、要るもの要らないもの、要らないけど惜しいもの、必要なのにいつも足りないものなんかのムラを感じます。じっくり物と向き合ってゆくと。自分のパターンやくせ、弱点なんかもチラホラと見えてきます。
今回もシッカリ無駄なもの、執着し過ぎているもの、不活発なものを手放してゆくつもり。楽しみです。

話は変わって、今夜は寒かったのでおでんにしてみました。あったまるし簡単だし、寒い冬には大活躍ですよね。
…でも私、このおでん文化って、親から受け継いでいないんです。お鍋はよくしてもらったんですけど、名古屋だからでしょうか?あまりおでんを夕食に食べる習慣がありませんでした。お祭りとか海の家など、外で食べるオヤツみたいなものだと思ってました。
ところが以前一緒に住んだ相手が、寒いとおでんにしようと言うもので、初めはお米とおでんのセットがピンとこなくて、こんなものかなぁなんて思いながら食べていたんですが、最近気づくと、寒いからおでんにしよ~なんて思ってる自分がいます。面白くって。

人と人が、たとえ一瞬でも一緒に居て刺激し合うという事は、そこには必ず何らかの化学変化が起きてるんじゃないかなって思います。お互いの存在が相手にとって触媒となり反応が起こって、同じ人間なのに、もう前とは違う、Newな自分に変化しているんです。って思うと、なんだかウキウキした気分と、ほんのりじんわり涙がこぼれそうな懐かしい心地と、両方。

そんな食べ物がパッと思うだけで、2、3はあります。影響されやすいのかな?あたし。

またこの先も、きっといろんな習慣を、誰かが私に溶かし込んでくれるのかなと思うと、いい歳して、キャッ♪と嬉しくなったり照れたりしています。さていつのことやら、おめでたい奴ですね(^ ^)

さてすっかりおでんで温まったところで、片付けに戻りましょ。
なかなかいいお部屋と巡り会えましたよ。
床が広々使える間取りなので、年明けぐらいから、ルーシーダットンやハーモニー体操のレッスンをしようかな、と思案中。

今はレイアウトやインテリア、ちょっとしたDIYに毎日、夢中です。こうゆう時間、大~好き♡ほんと、しあわせ者です♪

とうとう♡

2014.10.11 20:40|デザイン☆ワーク
TOPhd.jpg


もう4、5年ほど、ほうぼうから「作りなさい」「作りなさい!」と
言われ続けた、デザインワーク専用のサイトを立ち上げましたよ。

「裸足デザイン」〜素の魅力を伝えたい〜
www.hadashidesign.com

やり出したら、ほぼ2日ほどで形にしないと気が済まない集中っぷり。
ほかの事はいっさいやる気が向かないです。
こうゆうところは幼い頃から、まったく進歩がないというか
そのまんまと言うか。。スズメ100までなんでしょうね、きっと。

今回は過去のお仕事や作品を写真に収めるところからの再スタートなので、
やるとなったら本当にまとまった時間のある時期でないと
中途半端に終わってしまうだけ。
そんな気もあり、今回ひとつの会社のお仕事の区切りがつき、
一年住んだ西馬込から引越先の決着もつき、
ぽかんと一ヶ月の時間が出来たため、やっとその気がおきたようで。

やり出したらいつもどおり、時間も忘れ、昼夜の区別も無く、
ほぼその事だけを考える2日間。
あとはお仕事や作品をカテゴリーして並べてゆくだけです。

この季節はいろんなツマリが流れ出して、ちょっと気持ちが爽やかです。
シェアハウスからの卒業をきっかけに、
自分のキャリアやスキルと、正面から向き合う体験を久々にしました。
今まで人に恵まれ、なんとなく人づてにいただいていたお仕事。
今年はスキルチェックを受け、自分の評価と正面から向き合い、
新たな自分に出会う年になったんです。
思ってたより、結構がんばっていろんな事を積み上げて来てたんだって、
かなり自信になりました♡
前に進むためには、まずは自分の現在地を把握するのが、はじめの一歩。
だいじな事でした。

また引越や転職が近づいてきたらブログに報告させてもらおっと♪

最近はフェイスブックに気軽に投稿して、
みんなで「いいね!」とか、「ええやん!」
って共感し合うのも楽しいんだけど、
誰が読んでるのかちょっと分からない(笑)
ほとんど自分自身と向き合う修行のようなブログも、いいですよね。
このブログは、思い出や大切なことがいっぱい詰まっていますから
これからも続けてゆこうと思ってます。

さ〜て、今から作品の撮影・大・大・大・大会です☆
撮るぞ〜

であ、またです


テーマ:つぶやき
ジャンル:ブログ

【achiyo's Design works】パッケージ制作しました☆

2014.04.22 18:21|デザイン☆ワーク
2L_オモテ_入稿用


2014422.jpg

農作物の連作障害などにとても効果の高い「活性炭」の商品化で、キャラクターとパッケージデザインを担当させていただきました。
『環炭水™』http://www.kantansui.com/ 
『蒔いて環炭™』http://www.m-investment.co.jp/maitekantan/
環境に優しく、安心して口に出来る安全なモノ作りを目指してゆく商品です。
今回は一般ご家庭用に開発された水溶タイプ。家庭菜園やガーデニング、野菜づくりとお花に効果があります。ホームセンターなどで販売が始まりました。