fc2ブログ
03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
便利な♡カテゴリー別

プロフィール

小池 亜千代(アチヨ)

Author:小池 亜千代(アチヨ)

タイ式 YOGA・タイ式セラピスト、
ハーモニー体操☆正指導員

~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
『ハーモニー体操DVD』毎日やると、しらない間にすっかりカラダが楽しくなっちゃうよ。HarmonyDVD.jpg
☝ご購入こちらから!画像をタップ or クリック。
~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
『ハーモニー体操の本』扶桑社より発売中。amazonにコメントいただいた方に、もれなくレッスン音声ダウンロードのプレゼントあります。

achiyoをフォローしてね :-) facebook_ico.jpgfacebook
☜ 亜千代へメールはこちら
~:~:~:~講師・亜千代~:~:~:~:~
名古屋生まれ、育ち、東京在住。
東京工芸大学短期大学部、日本デザイナー学院、広告デザイン事務所勤務を経て、フリーランスに。
ITM渋谷チェンマイ校卒
★ITM渋谷オナモ★卒業後サロン勤務、★東京岩盤浴/ロハス*ロハス★にて「代謝アップヨガ」、★アジアス南青山店・行徳店★にて「ルーシーダットン」、★東日本橋スタジオ・ロータスエイト★にて「ルーシーダットン」クラス担当。 ★ヴァーチュオーゾ銀座★にてITMタイ古式マッサージ講師、★駒沢大学 ラムヤイ★青山一丁目★ヌアボーラン・ブルー★にてセラピスト在籍中☆

現在、★パソコン教室パスカル練馬校 ★内にて、ハーモニー体操レッスン。木曜日pm17:00~19:00、土曜日am10:00~12:00
~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~

↓☆レッスン・スケジュールはメルマガで無料配信してます。(ただ今休刊中)

以前の投稿をみる♪

検索フォーム

リンク☆リンク

コップン・カー

2009.04.29 23:54|アチヨ’ズ☆レッスン
200904292233000.jpg
200904292236001.jpg200904292111000.jpg

今日はお休みもあってか、夜のヨガは賑やかになりました。たらの芽をくれた生徒さんも、キレイにポーズをとってパチリ。ありがとうですフキ、フキノトウ、たらの芽など、苦みばしったモノはほとんど大好物です。

甘い、しょっぱい、とイロイロな味覚のなか、辛みがココ数年流行ってましたよね。人にきいた話ですが、「苦み」はまだブレイクしていない残されたジャンルのひとつとか。..あとなんだろう。「渋み」とか「シビれ」?

そして今日のイタダキモノpart.2。健康無垢の材木、香杉(こうすぎ)。....の、おがくずをネットでまとめた入浴剤のようなモノをいただきました。うっっ、嬉しい。。。今こうしてても、とてもイイ香りでココロがうっとりします。

次回写真とともにシッカリ書きたいのですが、オナモサロンがこの6月に移転する先が、この香杉をふんだんに内装に使った、免疫力UP効果の期待される!心強いお部屋なんです。

ごろんと寝転んだら、ぬくもりのある温か~い素材で(フローリングなのに!)、香りにも包まれてまるで森林浴のよう。。シャバアーサナで寝てるだけでもカラダにいいんじゃないかって...本当にそう思いましたよ。
思ったよりリフォームのコストが安いような。次回しっかり宣伝しますが?私にも自分の家を準備するような、そんな大人な機会に恵まれたら(笑)この内装、興味津々です。だってまるで、森の中なんですもん。イイ!

んでは明日から一泊で、長野に旅立ってきます(^^)v
スポンサーサイト



キレイな日

2009.04.28 21:17|まい・らいふ♪
200904281525000.jpg

イイ天気♪
神楽坂の街角をパチリ。もっとイロイロあるでしょうが...
この樹が呼んでくださりまして(笑)

今日は勉強しまくりの日。
と~っても教え上手な先生に解剖学をレクチャーいただいた。
今度のイベント企画でご一緒する、コンラッド・ユーキ・フッテル先生。
(....生粋の日本人だけどね。)
まったく面白過ぎて、会うたびビックリしてしまうチャーミングな先生だ。

 ~ おもしろき こともなき世を おもしろく ~
     ~ 住みなすものは 心なりけり ~

ってあんだけめちゃくちゃし放題の高杉晋作が「つまんない」なんて
よく言うよって思うけど、きっとそうなんでしょ。
でも、自分の工夫ひとつで、心ひとつでスイッチが代わる。
そんな目線ってきっといっぱいあるんでしょうね。
コンラッド先生も 自分をフル稼動して発想がやわらかく、
楽しむヒントをいっぱいお持ちで尊敬しちゃう。

午後は友人に黒板を借りに寄ったことから思わず盛り上がり人生?談義。
私がうなづく事ばっかりなので、ほぼ教えいただいたような。
つくづく今日は学びの一日だ (。・ε・`。) ぷ。

実業家の彼とヨガのわたし。...違うけど同じだ。
何を目指して動いているのかな?
周りに何をしてあげることができるかな。

感謝する、「ありがとう」を言うのは とても大事なこと。
でも そろそろ、言われる側になるって、腹を決めるのも大事。
なぁ~んて、大人な友人は言ってのけました。
尊敬してしまう な。

ハレルヤ- Hallelujah -歌詞

2009.04.28 09:11|Love*music♪


ギターの滑り出し、イントロが美しいな...。
ジェフ・バックリィ(Jeff Buckley, 1966年11月17日-1997年5月29日)

Buckley「Grace」より。

- Hallelujah -

昔々、秘密のコードがあったという
ダビデが神を讃えた特別な音が
でもあなたは音楽に興味がないだろう?
そうだな、こんな風に 4度和音、5度和音 
下がってマイナーコード 
上がってメジャーコード
困惑した王は「ハレルヤ」を書いたんだ

ハレルヤ…
神を讃えよ

あなたの信頼は深かったけれど
いつも確証を欲しがった
屋上で水浴びをする彼女を見て
彼女の美しさが月光とともにあなたの心を掻き乱した
して彼女はあなたを椅子にしばりつけ
あなたの王権を打ち砕き、髪を切り落とした
そしてあなたの唇からハレルヤを紡ぎださせた
「ハレルヤ」

ハレルヤ…
神を讃えよ

僕はここに住んでいた
この部屋も知ってる、この床も歩いた
知っているだろう、あなたに出会う前は孤独だったさ
大理石でできた門の上にあなたの旗を見た
愛は勝利の凱旋パレードなんかじゃない
それは冷たく途切れた「ハレルヤ」

ハレルヤ…
神を讃えよ

あなたが教えてくれたことがあったね
一体何が起きているのかを
だけど今 あなたは何も教えてはくれない
懐へ飛び込んだ頃を覚えているだろうか
聖なる鳩も一緒に飛び込んだことを
二人の呼吸のひとつひとつが
「ハレルヤ」だった時を

ハレルヤ…
神を讃えよ

きっと雲の上には神がいる
でも僕が愛から学んだことは全て
誰かを撃ち殺すやり方
あなたに向けて銃を構えた誰かを
夜に響くのは 叫び声じゃない
光を受けた者が叫んでいるのでもない
それは 冷たく途切れた「ハレルヤ」

ハレルヤ…
神を讃えよ

ハレルヤ

http://www.youtube.com/watch?v=HKnxmkOAj88
積ん読!
http://20100213.blogspot.jp/2010/02/hallelujah-jeff-buckley.html
ここに素晴らしい歌詞と解説がついていました。よかったら、ぜひ。

うれしいな♪

2009.04.27 11:35|まい・らいふ♪
200904271038000.jpg

隣のおばちゃんがこの季節になると、毎年くれるタケノコ。
先ほど「アク抜いてあるから~食べてー。」って
持ってきてくれました。なんて嬉しいんでしょ!

むかしは美容院で働いていたらしく、明るくておしゃべりも楽しいし
でも長話なんかはサっと見切りをつけてテキパキしてて、
「こんな風に年とりたいなぁ♪」の手本のようなおばちゃん。
たまにくれるキンピラもとっても美味しいです。ステキ。。。

こんなこと書くと「自慢話かよ。」なのですが、そう自慢話。
私はひとり暮らしが長かったのですが、
いつもオバちゃん運に恵まれてまして。
それよりもっと恋愛運欲しーーーと当時は思ったりもしましたが....、
どこに引っ越しても、隣または上下にお住まいのオバちゃんに
よく可愛がっていただきまして(^^ゞ
これはホント、風邪なんかで体もココロもクタバッてる時には涙もんです。

今のおばちゃんが最高スペシャルですが、とても印象的だったのが
松陰神社の近くに住んでいた頃、下にお住まいだったオバちゃん。
地域の情報を教えてくれたり、オカズを持ってきてくれたり、
息子さんも旦那さんもいてお忙しそうなのに、いつも良くしてくれて。
このオバちゃんが、可愛いんです。
私でも宅急便の人でも誰でも、ここのオウチのベルを鳴らすと、

はぁぁぁ~~~~~~~い♪

と、2オクターブぐらい高いまろやかな声の返事を聞くことが出来ます。
これが聞きたくて聞きたくて。。
でも、ドアを開けて出てくると「ウソだろ」と思うようなパジャマ&寝ぐせで
平気で出てきたりします。もうね、私はこのオバちゃんが可愛くて可愛くて(笑)
あ、オバちゃんの名誉のために書きますと、普段はとってもお洒落です。
髪型もいつもイカしてます。
でもイカしてない時でも、なんの臆面もなく出ていらっしゃる。
そして自分の一番よそ行きのイイ声で歓待してくださる。
この度量の大きさに惚れてんです、わたしは。
とても日当りのいいお部屋で、そのまんまそのオバちゃんの印象とかぶります。
引っ越しの挨拶の時もちょっと淋しかったけど、イイお声♪で出てきてくれました。
オバちゃん、元気にしてるかな~(^. ^)?

日焼け対策!

2009.04.27 10:44|まい・らいふ♪
200904271008000.jpg

COCOWELLのオーガニック・ココナッツオイル。
とっても美味しそうな香りがします♪

一昨年のアースデイ・フェスでみつけて
今年になって思い出して買ってみました。
お肌のトリートメントにイイですよって言われ
「油焼けしません?」って聞くと、
油焼けしないどころか、ココナッツは抗酸化力が強いので、
日焼け防止にも効果ありますよ、
ってお店の方から教えてもらったのが頭のすみに残ってて。

買ってみたら本当に気持ちイイ感触。
もう少し使ってみてから、日焼け防止効果ご報告します♪

マザーアース*デイ

2009.04.22 12:15|まい・らいふ♪
earthday09.gif

今日はアースデイ。
私たちが住まわせていただいてる、母体・地球に感謝する日。
母の日みたいなもんですよね、きっと。
いつもイベント時のグーグルタイトルって楽しみなんですが
今日はとってもイカしてます...勝手に載せちゃった(^◯^)

昨日、このアースデイ生まれの旧友とご飯を食べてきました。
(誕生日オメデトウ!!)
お互いまぁ、相変わらずで、よく笑った、笑った。
か~なり細く?長~~~~い付き合いですが、
自分のむかしを知ってる人ってあったかいですね。
慣れっこなので余計な説明を省いてもツーカーだったり、
少々のことではお互い怯まないですね。(?)

年とともにうつり変わって追加されていく話題もあれば、
出会った当時とおんなじ話題で盛り上がったり。楽しいです(^^)♪
ま~た、ゴハンしよね!なハッピーな夜でした。




青空マッサージ♪

2009.04.20 11:51|タイ式マッサージ
200904191454001.jpg

日曜日、朝ヨガの後は急いで行徳にむかいフリーマーケットに参加。
本気で「フリマ態勢」だったのは私だけで(笑)
(後ろにチラっと見えるスーツケーツに私の気合いが感じられましょう)
メイン*コンセプトの『青空マッサージ』のスケットをしてきました。

Mr.孔雀のポーズ・飯田さん。とても面白いお兄さんでした。
海外青年協力隊でフィジーに渡り、家畜の世話(人工授精なども!)を
してらした経験もお有り。次回ゆっくりお話したいもんです。

まったくの余談ですが、向かう道すがら...
差し入れに買ったお茶がウッカリ当たってしまい、
あまりにも唐突というか、当たり付き自販機って事すら目に入ってなかったので
いわゆる青天の霹靂って、こんな感じ?・・・って、ちっちゃ過ぎか。
「30秒以内に押してください。」とおネーさんの機会音に急かされ焦り、
なす術もなくオロオロとプレッシャーに押しつぶされ
まったくどーでもイイ飲み物を押してしまった亜千代でした。。。
....リベンジしたい。。。

と、本筋に戻りましょ(^~^)b
私が駆けつけた頃には真っ赤に日焼けしながらひとりで奮闘中。
朝からおトイレ休憩にいけない程マッサージは大盛況だったみたいです。
着いて早々、私もGパンのまんま二人程マッサージしましたが、
こんなに皆さん気軽に、芝生の上に寝転んでくれるのには感動~♪
周りでは子ども達が駆け回って遊んでいる公園。
そんなのどかな風景を眺めながらのマッサージも乙なモノでしたよ。

タイのチェンマイでは、賑やかな出店の続く道の所々に
簡単なビーチチェアを置いた、青空リフレクソロジーをよく見かけました。
一席、二席ではなく、20席ほどまとまって出店してて
しかも、数ブロック歩くとまたそんな規模で出てくるんです。
後で戻ろうとかしなくてよく、自分の疲れた時近くの場所にひょこっとある感じ。
お買い物で歩き疲れた脚を、待ち時間もなく気軽に安くオイルで
マッサージしてもらえるんです♪これが、とーーーっても心地いいんですよ。

お店にわざわざ入るのではなく、道ばたでチョコっと気軽に。
数百円で30分から1時間、友達と別行動の後の待ち合わせにも最適です。
日本のお祭りにも、ぜひこの足マッサージ文化が根付くといいなぁ。。。
飲みたくもないのに喫茶店に入って脚を休めたり...なんて事がなくなります。
風に肌をなぜられながらの青空マッサージ、私は大っっ好きです

そんなこんなの、タイの事をボンヤリ思い出しながら楽しんできました~。
またぜひぜひやりましょ。
飯田さん、お疲れさまでした!ご一緒させていただき、ありがとうございます。
Mr.孔雀のポーズ・飯田さんにお会いしたい方 >> アジアス行徳店
タイ古式マッサージで皆様を癒すため、いつでもお待ちしております♪
コップン・カー(^人^)♪

タタミ*YOGA

2009.04.20 11:01|アチヨ’ズ☆レッスン
200904191037000.jpg

日曜日はとても爽やかな快晴でしたね。
アースデイにふさわしい朝の光のなか、
池尻稲荷神社の真横の(のぞいている緑は神社のです♪)公民館で
久々の朝ヨガ・レッスンをしました。

朝の空気はまた格別です!
いらしてくれた皆さん、ありがとう(^^)
ワイワイ・きゃっきゃっと、なぜか?笑い声も飛び交うレッスンとなり
ほ~~んと楽しかったです(笑)また、ステップ・ヨガやりましょ!

これからイイ季節になります。
寒い季節に溜めていたモノを、どんどん動いて流していきたいもんです。
カラダと外の気温が近くなると、なんだか自分が外に流れ出ていって
内と外の境目があいまいになっていくような気がします。
そんな感覚が大好き。暑い国にいると、とくにその感覚が強くて好きです。
早く夏がこないかな~、毎年大好きな季節です♪♪♪

では皆さん、またお待ちしておりまーす(^^)/


19日(日)行徳フリーマーケット!

2009.04.16 10:42|まい・らいふ♪
200904161435000.jpg

きょうは、初参加させてもらったハーモニー体操のレッスンの休憩時間、
生徒さんが持ち寄られたタケノコご飯を一緒にご馳走になりました~。
タケノコ美味しーー。ありがとうございました♪

それで、急なお知らせをひとつ。
今度の日曜日、19日10時~16時まで、
行徳駅前公園で、アジアス行徳店ブースのフリ-マーケットに
私も急きょ、いろんなモノを持ち寄って遊びに行く事に決定しました(^-^)
飯田センセという(ご本人曰く「孔雀のポーズの飯田」とか、、、)
男前の先生が、朝から夕方までお店番をしてらっしゃいます。

合間に、先生の簡単ヨガポーズ・レクチャーもあります!
どうやら私も、ルーシーダットンの青空レッスンをするらしいです!!
・・今日聞きました(笑)
なんだか面白くなりそうなので、皆さんもぜ~ひ遊びにいらしてください。

間に合うようなら、タンスの奥や・下駄箱の隅っこや
縁の下に忘れられている・余った物を私に託してくださいませ!!!
シッカリ売りさばいてきます

この週末は代々木公園でアースデイ・フェスもありますね。
いろんな日用品や染め物アーティストさんや美味しい野菜やお米との出会いがあって、
毎年楽しみなイベントのひとつなんです(^.^)
これもキョロっとのぞいてきます♪








カラダとココロの底力UP!*イベントレッスン*お知らせ♪

2009.04.14 13:47|アチヨ’ズ☆レッスン
200904112.jpg200904111234001.jpg

お仕事でご一緒してから仲良くしていただいているピラティスのアユ先生と
フェルデンクライス・トレーナーのコンラッド先生とご一緒して、
5月・6月とイベント*レッスンをオープンします(^^)♪

場所は白金台、プラチナ通りにあるサロンをお借りしてのレッスンです。
自分のカラダとココロに向き合う『ふれあう』レッスン、を企画中。
詳細は改めてインフォメしていきますが、写真のとおりと~てもキレイなサロンです。
どうぞ気軽に遊びに来てください、大歓迎です!

今回ご一緒する先生方がとてもスゴいんです。
コアの感覚を引き出して弱点を一緒に見つけてくれる、ピラティスのアユ先生。
とてもプロフェッショナルで綺麗でチャーミングな先生なんですよ。
バリバリ仕切ってくれたかと思うと、ぽっかり天然オモシロ発言をしてくれて
シャキっとした空気とポワ~ンとした空気の同居したステキな先生です。
今回のこの企画はすべてアユ先生のおかげで始まりました。ありがとうございます!

そしてもう一人、感覚を内側から引きだして身体意識を高める・とり戻す、
フェルデンクライスのトレーナー・コンラッド先生。
真面目な事を直球で言ってみたり、けむに巻くような事を言って肩の力を抜いてくれたり、
変幻自在な優しいお兄さんです。いろいろなスタジオで活躍されてます。
と、かなりプロフェッショナルなお二方のレッスンが一緒に体験していただけます(^^)V

...それで、私はというとこのお二人に混ざっていいのかな(^^;?なんですが、
2つの企画のどちらかで考え中。。まとめる事が出来ず、そのまんま書いてしまうと...

ひとつは、自宅で出来るマッサージを一緒に覚える体験レッスン。
『がんばっている誰かを癒してあげよう♪
 ~わたしにも出来るカンタン*タイ古式マッサージ~』


もひとつは、普段のヨガやルーシー・ダットン(タイ式ヨガ)にプラスαして、
静止ポーズのバランス感覚からさらに、重心移動をバランスUPするレッスン。
『軸を整え、重心を感じてからスライド&ステップ。
 ~ポーズをつなげて踊ってしまおう♪ムーブメントヨガ~』


な~んてめちゃくちゃなタイトルだけどやれば簡単おもしろレッスンを考え中
もちろん、ダンスではないです。
ヨガのバランスポーズで、重心移動をすると思っていただければ大丈夫。
今までとっていたポーズを連続させる事で軽快な動きを感じた時、
これってダンスでは?と嬉しい驚きを感じてもらえると思います(^_-)☆
または勢いで誤摩化していた動き、ケガの危険をはらんでいた動きも、
丁寧に分解して軸と重心移動に意識を向ける事で、安全な動きに変化します。
...な~んてエラそうに言ってます。。。
この2つのどちらかひとつ、準備さえ出来れば両方交互に行います。
お楽しみに!

・・・↑そうれはそうと、長過ぎですよね(涙)タイトルって難しい~!
整理するって、難しーーーーー。
今回この企画の打ち合わせで集るたびに、皆さんの意見に目ウロコ状態です(笑)
でも楽しいーーーー♪
タイトル・意味ふめーとお思いの方、ぜひこの機会に体験しにきてくださいな。

期間中、平日はサロンでの通常タイ古式マッサージの施術や
ピラティス、フェルデンクライス、ヨガのレッスンも行います。
グループ、プライヴェートともに受け付けていますので
料金・受付日程・時間など、詳細はおってインフォメいたしますが、
ご興味のある方はお気軽に問い合わせください。(^_-)☆>>

イベント*レッスン(3人合同企画)の日程は
5月9日(土)・23日(土)・6月6日(土)・20日(土)の予定。

夏にむけてモゾモゾしたくなったあなた、待ってます!
ぜひ遊びに&汗をかきに!&ユルめに..ふれあいに、いらしてくださいね。
お待ちしてまーす☆

ここんとこ、

2009.04.13 22:39|まい・らいふ♪
200904101.jpg

ランチしたり、ランチしたり、ランチしたり...で、ここんとこ
ちょくちょくココに出没中です。
...よく考えたら食事しにしか行ってないですね。

桜の頃も最高でしたが、新緑がすごい勢いで伸びてくる今が
とーーーーーってもイイ!です。
芝生に寝転んでも気持ちいいし、置いてあるテーブルでものんびりできます。
そんな街ナカのオアシスの名は目黒庭園美術館。
200円でミドリパワーに目一杯浸れます。
その横に自然教育園というのがあるらしく、そちらはさらにエネルギッシュだとか。
人の手をいっさい加えないままの緑が生い茂っているそうです。
今度はスイカでもぶら下げて、夏に行ってみようかなーーと思います♪

Rainbow Game

2009.04.09 10:20|まい・らいふ♪
昨日は久々にシッカリ体を動かしてレッスンしてきました。
来てくれた皆さん、ありがとう(^. ^)
やっぱり、皆でやるヨガってまたちょっと違います。
ひとりで思いっきり自分のカラダに向き合うのも面白いのですが、
人が集ると輪になって気功を行うような感じ。。
皆が少しづつ持ち寄ったエネルギーが雨のひとしずくだとしたら、
それがまとまって流れがうまれ、
ひとつの川となって一緒に洗い流していくような感じです。
自分ひとりの時にはない感覚で、けっこう面白いんです♪

それで、インフォメーションをひとつ。
ヨガレッスンで出会ったコイケミカさんの個展のお知らせです。
場所は下北沢 >> カフェ ヴィエット・アルコ。
西口改札を右に階段を上がってすぐです。

コイケミカ個展『Rainbow Game』
4/14(tue)~26(sun) 12:00~23:00pm

期間限定ですが、お茶付き1300円のタイマッサージも受けられます。
早いもの勝ちだと思いますよ(^^)
あと25(sat)は13:00~可愛いクラフトのワークショップもあります。
興味のあるかたは↓こちらでご予約できます。
tel : 03-3468-2200

私も開催中遊びに行こうと思ってます。
良かったら遊びにいらしてくださいね。


090409.jpg

むふふ♪

2009.04.08 12:17|まい・らいふ♪
KC380023.jpg

ハッキリ宣伝しておきますが(笑)来週・金曜は誕生日
かなり順調~に年を重ねていますが、いくつになっても嬉しい日です

今年は誕生日プレゼントとして携帯を新しく買ってもらいました(^^)v
水没させた訳でもないのに、常に画像がボケている携帯君には引退していただき...。
今度の携帯は店頭で一目惚れ!ネオンのようにカバーにライトが浮かびます。
ハートがポコポコ浮かび上がったり、サカナが泳いで横切ったり。
う~ん...可愛いっっ!
海外ローミングの有無以外、ノーチェックで即決しました。
また機能そっちのけで、そんなトコで選んで~との外野の声は、気にしな~い
直感、直感
日常のヨロコビってとっても大事。「あ、しあわせ♪」って思う瞬間、
どんな理由かは関係なく、ハッピーエネルギーを貯金してるような気がします。
一気にどかん!もいいけど、ささやかにコツコツも強いんだな、これが。

初・体験!

2009.04.07 11:11|まい・らいふ♪
04-01-09_1524.jpg04-02-09_1258.jpg

先週エイプリルフールから翌日まで、生まれて初めての入院をしました。
ちょっとした婦人系の不調の大事をとって、潔く決心。
最近の入院病棟ってキレイなんですね(笑)
夜中に雷も鳴り、少し幼稚ですが...ユーレイとか出ちゃったらやだな、とか
おトイレに行きたくてもガマンとか...、そんなコワ~イ病棟だったらど~しようとか。
前日のそんな心配はまったく無用でした(笑)
看護婦さんも24時間態勢で働いていらっしゃって、翌日同じ方が
元気な笑顔で挨拶してくれたのには本当に頭が下がりました。
みんな、すごいな~。。。シッカリ頑張っていらっしゃるんだなぁ。。。
と、カラダのことよりそれが一番ココロに残りましたよ。

面白かったのは麻酔。短い時間でしたが全身麻酔という説明を受け、
う~ん...と唸りたくなる程怖かったのですが、
トラブルもなく、とても目覚めもよく快適でした。ありがたいです。
ただ本当に記憶がポッカリ抜け落ちているんですよ。
「今から眠くなります。」と先生が合図をくれて
自分がニコっと笑ったまでは覚えているのですが...その後、
「あれ~全然意識あるよねぇアタシ。このままじゃ、痛いんじゃない?」
なんて思ってた次の瞬間、
「終わりましたよ~。」と約40分後にワープしてました。
たぶん軽くラリっていたんでしょうね(笑)ベットごと運ばれる途中、
「あの部屋に鳴り響いていた音は私の心音ですか?うるさかったですねぇ!」とか
「先生が言ってたスポンジ状態にはなってなかったですね!」
(↑子宮がスポンジ状態になってる奇病。手術前に皆にその説明をして脅すわけです・笑)
とか、一気にオシャベリが溢れ出して笑われながら無事帰還しました。
御陰さまでオペ直後も快復目覚ましく、看護婦さんの心配をよそに
動き回って自分でコーヒーを入れて飲んでました

何事も経験ですね、とてもためになりました
自分のカラダを大切にするということ、いーっぱい人に助けられていること。
また改めて実感しました。

丁度、春はデトックスの季節。カラダの不調とシッカリ向き合う、
とてもイイ機会をいただきました~。
お休みもいただき、いろいろご心配おかけしましたけど、
またいっぱいエネルギーを充電して動き回っていきたいと思いますp(^^)q
今後ともヨロシクお願いいたします。