fc2ブログ
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
便利な♡カテゴリー別

プロフィール

小池 亜千代(アチヨ)

Author:小池 亜千代(アチヨ)

タイ式 YOGA・タイ式セラピスト、
ハーモニー体操☆正指導員

~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
『ハーモニー体操DVD』毎日やると、しらない間にすっかりカラダが楽しくなっちゃうよ。HarmonyDVD.jpg
☝ご購入こちらから!画像をタップ or クリック。
~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
『ハーモニー体操の本』扶桑社より発売中。amazonにコメントいただいた方に、もれなくレッスン音声ダウンロードのプレゼントあります。

achiyoをフォローしてね :-) facebook_ico.jpgfacebook
☜ 亜千代へメールはこちら
~:~:~:~講師・亜千代~:~:~:~:~
名古屋生まれ、育ち、東京在住。
東京工芸大学短期大学部、日本デザイナー学院、広告デザイン事務所勤務を経て、フリーランスに。
ITM渋谷チェンマイ校卒
★ITM渋谷オナモ★卒業後サロン勤務、★東京岩盤浴/ロハス*ロハス★にて「代謝アップヨガ」、★アジアス南青山店・行徳店★にて「ルーシーダットン」、★東日本橋スタジオ・ロータスエイト★にて「ルーシーダットン」クラス担当。 ★ヴァーチュオーゾ銀座★にてITMタイ古式マッサージ講師、★駒沢大学 ラムヤイ★青山一丁目★ヌアボーラン・ブルー★にてセラピスト在籍中☆

現在、★パソコン教室パスカル練馬校 ★内にて、ハーモニー体操レッスン。木曜日pm17:00~19:00、土曜日am10:00~12:00
~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~

↓☆レッスン・スケジュールはメルマガで無料配信してます。(ただ今休刊中)

以前の投稿をみる♪

検索フォーム

リンク☆リンク

あははー

2010.07.29 00:06|まい・らいふ♪


もう、まいどお馴染み三宿ヨガの後の飲み会。
キュウリのカービングがブラボー。

まあ今日は生徒さんの彼も初参加!してくれて、
久々の顔アリ、はじめましてアリ、で賑わいました。笑った~。

みんながブログのトウモロコシをプリプリで美味しそ~って、
しっかりチェックしてるのにビックリだよーーだ。

次回みんなでご飯会は、大荒れの胸騒ぎ(笑)
ガチャガチャでおかしい。今年の後半もこんな感じで振り切りまっす。
スポンサーサイト



モロコシもん

2010.07.23 07:53|まい・らいふ♪
c-050802.jpg

まだほんのりあったかいうちに茹でたトウモロコシをいただく。

甘くておいしい~~~~~。大好き。

トルティーヤ、コーンスープもこうぶち!

チップスもモロコシもん好き。

カール、とんがりコーン、ドンタコス、とかね。

前世は南米文化圏かもな。


つながるいえ☆Open House Cafe 2010

2010.07.19 12:43|タイ式マッサージ
t02200293_0480064010643638605.jpg

先週のつながるいえの模様をUp☆
一軒家に30名ほどのお客様が赤ちゃんやお子さまを連れて、そしてスタッフ10名+京子さんのご家族。もう本当に大にぎわいでした(笑)

空は夏に生まれかわったばかりで真っ青に晴れ上がり、風は一日中街をきれいに洗い流してくれてステキな一日になりました☆


t02200293_0480064010643060731.jpg

二階ではマッサージ部門が朝から夕方ラストまでフルで施術。風が吹き抜けて、窓からはミドリがワサワサのぞいてて、最高のステージです。

こんな抜群な場所でタイ式を提供できたのは、私としても鼻高々♪このイベントの主催者であり、この家の主人・京子さんのおかげです。


t02200165_0640048010643060728.jpg
これは、マクロビなヘルシーランチ。めちゃ旨です☆

この日の様子はこちらのブログにも載ってます。つながるいえの心地よい空気を、さらに身近に感じてもらえると思います。

また秋に開催予定です。ふらりと一人でいらしても、なんだか居心地がいい、どこに座ってボーっとしててもいい、そんなおうちです。ぜひ次回のお越しを心よりお待ちしております☆彡

About Life, Art, Interiour, Food and more
http://ameblo.jp/koko-koko0502/


キレイな夜明けだった

2010.07.16 11:40|~虹*旅*空~
NEC_0647.jpg

色がまざりあって、でもにごってなくて。

自然の色はつくれないなぁ。かなわないや。


美味しい

2010.07.16 11:35|まい・らいふ♪



ベビーコーンが、ふんとにんまい!

小さいのにトウモロコシの味がシッカリしててたまらない。

茄子もね~油で炒めるだけで何もいらなぁい。

唯一みのったトマト。小さかったけどちゃんとトマト味してた。

今夜もちょっとしあわせです♪

信頼をとりもどす.vol.3

2010.07.11 23:41|アチヨ’ズ☆レッスン
NEC_0580.jpg


前回、絶望した(マヒした)部分の話をしましたね。
ヨガを始めて何年たっても、この部分は全然弛んでくれませんでした。
なぜか。ま、そうゆう使い方を日々の動きでしてるってのが一番ですが、
私を信頼してないんですね。
うっかり力を抜いてボ~っとしてると、私がその部分が壊れるような、
むちゃな動きでグイグイくるもんですから、一瞬たりとも気がぬけない。
壊されないようシッカリ固めて、うずくまったままなんです。
なのでポーズしてても、ギュっと頑なに固まったままはねつけている。
そんなこと、当の私は気づきません。
表面の筋肉だけをギューーーーーっと伸ばして、大げさにひねって、
うまくポーズが出来てる!って、鏡をみて得意になってました。。。

これにや~っと気づいたんです。絶望している誰かが自分の中にいるって。
彼らを救うためにヨガを始めたと言っておきながら、
彼らが救われるようにカラダを動かしてこなかった。
健康になるのは、もともと元気だった表面等の筋肉だけで、
深刻な部分は置きざりでした。
その結果、その部分から信頼を失ってガチガチに固めてしまった。
絶望させてしまった。・・・ごみん。。。

 この絶望した部分の信頼を取りもどしていく

これなんです、やりたいことは。
これが出来るのなら、ヨガでも、ヨガでなくてもいい。
トラブルはもしかしたら、ずっと治らないかも知れない。
でも、それを一部に押しつけるのと、
一緒に引き受けて一緒に生きていくのとではまったく違う。

柔らかくなりた~い、とか、やせた~い、キレイになりた~いとか、
健康になりたい、肩こり・腰のヘルニアを改善したい。
坐骨神経痛、肋間神経痛。さまざまなカラダの不調。
これだって信頼を取り戻すだけで、ぐっと改善するんです。

それをとばして筋トレで補強とか、牽引でひっぱるとかどう思いますか。
うずくまった部分は、納得するでしょうか。許してくれるでしょうか。
それぞれの意見があっていいと思います。
あなたならどうやって、信頼を取りもどしていきますか?

続きを読む >>

テーマ:心と身体のケアを大切に!
ジャンル:心と身体

今朝の収穫~

2010.07.08 12:58|まい・らいふ♪


巨大きゅうり三本に茄子一本、とうとうできた♪ベイビーコーン。一気に四本。

きのう呑みながら畑の先輩からレクチャー。どうやらトマトはスタートを間違えてしまったらしい。。。
実をつけるためのエネルギーを、大きな木になるために使ってしまったみたい。小さな実が一個だけついてるけど、赤くならないし、あとから実がまったくつかないから心配だった。まーしょーがないね(笑)
立派な木として生をまっとうしてもらお♪

信頼をとりもどす.vol.2

2010.07.08 04:03|アチヨ’ズ☆レッスン
NEC_0532.jpg


そうやってクラスをいくつかいただき、コツコツと続けていくうちに、
自分の中で、自信から確信にかわっていきます。
これは素晴らしい!続ければ必ずみんなのカラダを変えるって。
・・・ところが、次なる壁がやってきます。

 素晴らしいものを伝えても、聞く耳を、聞くカラダを、持たない人がいる。

これに気づいたとき、ヨガのレッスンに限界を感じ始めたんですね。
というか自分の技量の限界ですね。
そこからまた模索。自分のことは棚にあげてヨガを疑いだしたので、
それを補う、またはそれに代わるモノがあるのか、ないのか、
伝え方はどうなのか。どんな言葉を使えば、伝わるのか?って。

このココロの放浪のおかげで、運命的な出会いがありました。
それはフェルデンクライスとKJ法。神サマにありがとう~(^^).
なにがどうためになったのか、まだうまく伝えられないのですが、
フェルデンクライスのおかげで、やりたかった事がなんなのか、
ヨガ、ヨガと言ってきたけど本当はなんだったのかって事に気づき、
KJ法のおかげで、自分のモヤモヤしたそのままを、
解ったふりをして不誠実にまとめる事はもうやめて、
整理しないままダラダラ言葉にしてしまう、
または無理しないでだまっている。そんな度胸がつきました。

私にとってレッスンとは何か。こないだ書いた、エピソード、

 かつて私はカラダを、すみずみまで感じることが出来なかった。
 それをとりもどすために、動きはじめたら、いまは感じてる。

これ、これなんです。いま、感じているんです、じっさい。
歪んだ部分が痛いイタイってずっと言ってツラい時もある。
カラダの奥の方がどーんと重く痛い。でもこれって、大事なことなんです。
以前はそれを無視して冷たくつきはなして、イジワルしてました。
カラダだけその辛さを背負わされていた。
・・きっとその部分は、静かに絶望しかけてたと思うんです。

たとえば肩。たとえば背中、腰。太ももの付け根・股関節。
胸の奥、アバラ、背骨の近く。首、アゴの付け根、頭蓋骨・こめかみ。
いくら「痛いよ、辛いよ、苦しいよ。」って訴えても、
カラダの主は聞いてくれない。..似たような話、あちこちで聞きますよね。
会社の上司だったり、旦那さまだったり、彼氏、親、 お子さんetc......。
「私がどんなに辛いって言っても、改善してくれないどころか、
 話を聞いてもくれないんです。。。」って、
これじゃあ、辞めちゃうし、別れちゃうし、家出しちゃう。
じゃあそうやって無視され続けたカラダの部分は、どうなると思いますか?
家出できないですからねぇ。。

歪みのしわ寄せを背負って、必死に耐えていくうちに、
筋肉が固まってギュ~っと硬直してくる。
痛いよぉと、もう言う気力もなくなり、ダマりこんでゆく。
せめて痛みを少しでも感じないよう、感覚を消してマヒしてゆく。
なんかこう、体操座りしてカラダをこわばらせ、
うずくまっているようなイメージですね。功労者としての名誉もない。
すんごく、、、、可哀想ですよね。これじゃ人柱ですよ、人柱。イケニエ。
よく問診なんかで「腰が悪いんです」って言ってる部分の正体です。
悪くないですよね、逆ですよね。可哀想で涙が出そうです。。。

絶望は希望をとりもどせるのか? つづく~


テーマ:心と身体のケアを大切に!
ジャンル:心と身体

つながるいえ☆Open House Cafe 2010

2010.07.07 14:03|タイ式マッサージ
777.jpg

また素敵なイベントに参加します~。
入場はフリー。
画像をクリックするとフライヤーをダウンロードいただけます。
亜千代もタイ古式マッサージの予約を受け付け中。
10分1000円、20分から。ぜひ、お早めにお問い合わせください。
皆さんのお越しをお待ちしています☆ミ(^人^)

つながるいえ
Open House Cafe 2010

気持ちを豊かにしてくれるモノ・コトを
“家”という生活空間を解放して、
自由に感じてもらうプロジェクト。
家はすべてにつながる起点なのです。

7/15(thu) 10:00am-4:00pm
@たまプラーザ 黒瀧邸 入場フリー

川崎市麻生区王禅寺3-15-1
田園都市線たまプラーザ駅よりバス約10分 
柿01柿生行き 裏門坂下車

詳細はコチラ! 黒瀧京子 http://ameblo.jp/koko-koko0502/
問合せ、お申し込みはコチラ!
田邉まり子 marikot325@yahoo.co. 090-2730-6908


テーマ:女性のためのビューティー&ヘルスケア
ジャンル:ヘルス・ダイエット

信頼をとりもどす.vol.1

2010.07.06 22:36|アチヨ’ズ☆レッスン
NEC_0577.jpg


先日、コミュニケーションの勉強会で集まったメンバーの方に
「ヨガを習うって感覚はあっても、教えるって発想に自分はならない。
 なぜ教えてるんですか?」と問われ
その場で間に合わせたことを口走ったけど(それもウソではない)、
自分の中で常に何かが成長して先に進んでいるのに
5年前の感覚をまったく整理しないまま言葉にしてる。恥ずかしい。。。

それでよくよく考えてみた。

まだ全然カラダも弱いし、よく肌荒れしてるし、みなさまのお手本として
前に立てるような人間でもない私が、なぜ、レッスンを受け持っているか。
なかなかハードな問題。。。
答えは簡単に一言にはならないので、思ったことをツラツラと書いてみます。

まず最初に言いたいのは、楽しくてしかたがなかったんですね、
カラダが変わっていくことが。カラダと向き合うことが。
あきらめていた事や感覚が、ある日とつぜんポン、ポンと現れて、
口では言えない鳥肌ものの本当の感動・興奮。
なにか自分をおおっていた殻が、ぽろっとはがれ落ちた瞬間。

それを、同じようにカラダに倦怠や閉塞感を感じてて
どうしていいかわからない、あきらめている人に伝えたいなぁって、
キレイごとのようですが、それが最初だったんですね。
当時師匠にもよく言われました。
実感した人の言葉は強い、だからアチヨさん、どんどん前に出なさいって。
技量やスキルなんて後からついてくるから、思いの方が大事って。
自分なんか...とか、経験値が足りない...とか、考えた事もなかった。
いま思うと、私を信頼してくれた師匠のおかげですね。
ありがたいです。

そして実際レッスンを受け持つと、これがまた楽しくもあり大変でもアリ。
教科書で習ったことだけでは、とても対応できない。
まーーーったくって言ってもいいほど。
生徒さんがいて、彼女達のカラダ、生活、考え方、感じ方があってはじめて
テーマや問題がみえてきて、これを調べたり、推測したり、誰かにきいたり、
自分で答えを手探りしてはみつけていく日々が続きます。
辛い思いもいっぱいしました。。。
大きいスタジオで、名指しでレッスン内容にクレームがついたり、
小さなクラスで、一人去り、ふたり去り、生徒さんが来なくなったり。
そんな経験もしました。いまの自信につながっていますが、
当時は凹んだ(笑)でも本気になった。
さっていく人もいるかわりに、自分を慕って毎週続けて来てくれる人もいた。
そのひとにぎりの、生徒さんの期待に応えたくてやってこれたのかも。
必要な知識を、吸収して準備する時間は必ず必要です。その責任があります。
でも、人はひとに育てられるんですね。
しばらくご無沙汰な人を含め、いろんな顔が浮かびます(^^)

それとこの時期、こんな思いを強めました。私は先生なんかじゃないって。
勿論、お金をいただいていますから、サークル感覚ではいけません。
見合ったものを、プロ意識をもって提供していく必要があります。
でも、先人から受継いだ知恵を伝えているに過ぎないんだなぁと、
自分で技を編み出したわけでもないし、
まだ学び足りない事だっていっぱいあるんだから、先輩に過ぎないなぁと。
いまの時点で最善のものを、シェアしてバトンタッチしていく役目。
勘違いしちゃいかんな、いばっちゃいかんな、立場をわきまえていこう。

でもこの先に、新たな壁がやってきます。つづく~


テーマ:心と身体のケアを大切に!
ジャンル:心と身体

タイ古式マッサージ『ラムヤイ』

2010.07.04 11:53|タイ式マッサージ
100703_1605~01

駒沢大学駅、公園口あがってすぐ!マックの横のビル3Fに、タイ人女性ラムヤイさんのお店がOPENしました~\(^O^)/タイの国旗がヒラヒラしてますので、すぐわかると思います。

ラムヤイblogはこちら!⇒ http://lamyai0701.blog101.fc2.com/

ひとりでフラリとお越しいただいても、なぜだかくつろいでのんびりしてしまう、そんなホンワカ&面白いお店です。たーだマッサージとオイルの技は抜群です。ぜひお越しください。ただいまオープンキャンペーンで、お香セット、シルクのネクタイ、ブックカバーの中からお土産のプレゼント☆彡をお選びいただけます♪

NEC_0703.jpg

夏季限定?アチヨもばっちりマッサージ受付中!アタマに花をさして奮闘ちう。外人に道をきかれたり、お爺ちゃんの団体にチヤホヤされたり、なにかと目立つタイパンツ。駒沢大学駅周辺で、派手な色がチラチラ動いていたら、ラムヤイスタッフかも!声をかけてくださいねー♪




うっかり!

2010.07.02 12:43|まい・らいふ♪


収穫をおこたると、キュウリがヘチマみたいになってるー。横の小さく見えるのが、ふつうに立派なビッグサイズ。でかい方はヘチマみたいで、よくツルがもったなぁ。

それにしてもスクスクよく育つぅ。

今朝のグリーンスムージー、大好きなスイカを惜しげもなく入れたから、さぞ美味しいだろうと思ったのに、気紛れでちょっと入れた大根の葉っぱの自己主張が大き過ぎる~っプチ・ぴりぴり@だいこんでガックリ。

でもクセになるというか、カラダがほしがる。ってことで珍しく、飽きずに続いてます。