fc2ブログ
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
便利な♡カテゴリー別

プロフィール

小池 亜千代(アチヨ)

Author:小池 亜千代(アチヨ)

タイ式 YOGA・タイ式セラピスト、
ハーモニー体操☆正指導員

~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
『ハーモニー体操DVD』毎日やると、しらない間にすっかりカラダが楽しくなっちゃうよ。HarmonyDVD.jpg
☝ご購入こちらから!画像をタップ or クリック。
~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
『ハーモニー体操の本』扶桑社より発売中。amazonにコメントいただいた方に、もれなくレッスン音声ダウンロードのプレゼントあります。

achiyoをフォローしてね :-) facebook_ico.jpgfacebook
☜ 亜千代へメールはこちら
~:~:~:~講師・亜千代~:~:~:~:~
名古屋生まれ、育ち、東京在住。
東京工芸大学短期大学部、日本デザイナー学院、広告デザイン事務所勤務を経て、フリーランスに。
ITM渋谷チェンマイ校卒
★ITM渋谷オナモ★卒業後サロン勤務、★東京岩盤浴/ロハス*ロハス★にて「代謝アップヨガ」、★アジアス南青山店・行徳店★にて「ルーシーダットン」、★東日本橋スタジオ・ロータスエイト★にて「ルーシーダットン」クラス担当。 ★ヴァーチュオーゾ銀座★にてITMタイ古式マッサージ講師、★駒沢大学 ラムヤイ★青山一丁目★ヌアボーラン・ブルー★にてセラピスト在籍中☆

現在、★パソコン教室パスカル練馬校 ★内にて、ハーモニー体操レッスン。木曜日pm17:00~19:00、土曜日am10:00~12:00
~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~

↓☆レッスン・スケジュールはメルマガで無料配信してます。(ただ今休刊中)

以前の投稿をみる♪

検索フォーム

リンク☆リンク

Ami, por favor dê tempo a nós só um pequeno mais.

2011.03.21 00:27|まい・らいふ♪
NEC_1885.jpg

今日は桜をみかけました。

夕暮れ時だったので

はっきり見えなかったけど

ずいぶん咲いてますね、8分ザキ?

もう春。あともうすこし。


危険を取り払うために、

極限状態のなかで 

踏ん張ってくれているかたがたに

ココロからの感謝を。

もうすこし。。あともうすこし。

このまま、、、、どうか、、、。

祈ってます。

スポンサーサイト



Per favore, l'angelo di Ami.

2011.03.19 20:06|まい・らいふ♪
NEC_1874.jpg

今日はね、あんまりいい天気で、

あんまりここんとこ、肩こりがひどかったから、

気分も心機一転、近場の温浴施設に行ってきました。

調べてみると、けっこう営業中。

そのかわり、計画停電での影響もいっぱいなので

行く人は調べてから&まだまだ余震はあるかもよ!

気をつけていってね☆

でも、炭酸泉のしゅわしゅわが カラダを芯から、、、

ホントにこんな時に使うんだね、芯からほぐしてくれた。

実はカラダが先週から限界にきてて、しんどかった。

いつまでも続く緊張や、余震に対してカラダが踏ん張る感じ、

そんなのがもう蓄積されて限界にきてたみたいです。

・・・ぽわ~~~~~っとした。。。救われた。

ここなんて750円でいろ~~~んなお風呂に入り放題。

クリーミィーな微細な泡のジェットバスも最高でした。

ちょっとちょっと、元気になる魔法でした。

気をつけながらも、オススメです。

Bitte, Ami.

2011.03.18 17:30|まい・らいふ♪
moblog_8b83ea5a.jpg

今日の東京の空は落書きしたくなるような、きれいな空。

光りもキレイだった。

変な形の雲が出ていて、それは地震雲らしい。

この瞬間はきえていた。

来週はみんなと一緒にヨガやりたいな。

そろそろカラダが固まっていませんか?

みんなに笑顔がもどっているといいな~♪

あたし?

元気にもりもりやってますよ☆(^-^)


Por favor, Ami.

2011.03.18 00:55|まい・らいふ♪




ちょっと オセンチに 大好きなモンパチの『 I'll be 』。

いい曲はカラダに染み通ってくるね。

みなさんは シッカリ やってますか。

Dear My Lovers - MONGOL800
http://www.youtube.com/watch?v=bOnFRoZXLZI&feature=related

心細そうな声をいっぱいききます。 そう、とてもシリアスな現実。

でも生きなくちゃ!

生きないと☆ね!

食べて、働いて、家族をまもって、笑って泣いて、いっぱい感じて、ねる。

自分の身を守るために、必死になるのはとても大事なこと。

自分が安心できる場所に行けるひとは行って。

日本の経済を守れる人はまもって、まわりの人を安心させれる人はそうして、

活きた知恵で何かが出来る人たちはどんどんやって。プリーズ!

と、ひとり勝手なことを言っております。

今夜も しっかり 寝てくださいね。おやすみなさい。









S'IL VOUS PLAIT Ami ange.

2011.03.16 12:00|まい・らいふ♪
moblog_07444605.jpg

今朝は会社で、ストレッチ器具(ウェーブストレッチリング)の
色のバリエーションのサンプルを囲んでわいわいと。

ほんのり桜色のうすいピンク。
6種類の濃さを見比べてひとつを選んだのだけど、
やさしい色が、元気をくれることにびっくりした。

サンプルで手に持てる物として仕上がってきてるんだけど、
みんなでかわいい桜色を囲んで話したり、じっくり眺めたり
手にとってにぎったりしていると、
どんどん元気が湧いてきて、みんなから笑いもどんどん出てきた。

この災害がいろんな爪痕を残しているし、
まだまだ気をゆるめてはいけないって思うけど、
こんなちょっとした事でも、人は元気をチャージできる。

出来るだけ正確で信憑性のある情報をゲットするのに、
テレビやネットやラジオはとてもいいと思うけど、
つらい映像を見続けるには、人はそんなに強くないと思う。
自分の身に起こったことじゃなくても、その衝撃が入り込んでくる。

では、逆も真なり。
元気の出るものにどんどん触れよう。
手に届く範囲にあったら 本当に手のひらでふれる。
届く距離になかったり居なかったら、
それでも声をきいたり、文字を交わしたり、
自分が誰とつながっていると 安心するか、元気が出るか。
今回とてもよくわかった気がしませんか。
積極的にうごいてみてはいかがでしょう☆
全然ちがいますよ~きっと元気がよみがえってきます(^-^)v☆

亜千代

I hope...

2011.03.13 23:50|まい・らいふ♪
heart2.jpg

なんてことがおこっちゃったんだろう。

わたしには、福島で美味しいお酒を一心に造っている友人がいます。
長い付き合いの悪友のご両親が、仙台に住んでいらっしゃいます。
自分になにが出来るのか本当に分からないのですが、
目の前にある選択肢の中から出来る事を、
ひとつでも多く行動にうつそうと思います。

キモチを強くもって、地に足をつけた行動をひとつづつ。

希望が、みなさんの中からきえませんように。
すべての人が、ちからに包まれますように。

アルヨ*プロジェクトからは、心のストレスから身体をほどく
呼吸法のご紹介です。今回のことで急遽作成したそうです。
http://www.aruyon.jp/wp/

ロータスエイト・ヨガスタジオからは、
講師の先生から被災者の方に向けて応援メッセージを掲載中です。
http://www.lotus8.co.jp/blog/staffblog/item_1565.html

愛と平和にすべてがつつまれますように。S'IL VOUS PLAIT Ami ange...

亜千代

つながるキモチ

2011.03.08 13:03|ハーモニー体操
love.jpg


ここんとこ考えるでもなく考えていて。
いったい自分は なにがやりたいのかなぁ。って。

勝手を言いますが、私は白いなにも無いスペースに
何かを広げて創りあげていくことがやはり大好きなので、
これは勝手にやってこうと思ってます。はい。
絵を描いたりモノを造ったり、色や音や言葉をつけたりする事です。

それとは別に、ヨガやタイマッサージや、
シニア向けのハーモニー体操を学んで、いったい何を
つかもうとしてるのかなぁって、ずっと前から考えてました。
ただ前に見えている道にしたがって
漠然としたままここ数年を駆け抜けてきました。

ひとつひとつは正しくて、志のようなモノに見えるのですが
全体像がまとまらなくて、なんとなく冴えないまま
その時々に思ったことを言葉にしていました。
軸というか、まんなかを貫くモノがつかめなかったんですね。
それが急にここにきて、
言葉に成って腑に落ちる感じがしてきたのですよ。

自分が、ヨガとマッサージの習い始めの頃からこだわってきたのは、
先生から教わった数あることの中でも
「一人で行うことと 二人で行うことは 同じことで切れ離せない」
という部分だったんです。
この2つに違いはなく、同じモノを、一人でやるか二人でやるかだけだと。

【ひとりでやればヨガ、ふたりでやればマッサージ(ダブルヨガ)】

それともうひとつ「触れる」という事。これもとても重要でした。
自分と相手とでは感覚・感じ方が違う。
これでは強すぎるかな?とビクビク触ると、それでは弱すぎたり、
逆に適度と思いやさしくしているつもりが痛がらせたり、
キモチのハラハラドキドキが一瞬で伝わってしまったり、
逆にこちらの落ち着きが、相手を一瞬で安心させ、
強張っていたものを溶かしていったり。それはそれは摩訶不思議です。

【相手にふれるコト・相手にふれてもらうコト】

ふれる、ことが自然にできる。ふれてもらうことを心地よく感じられる。
そんな感覚を大切にしたいなぁと。
ひどく強張ってる人は、ひとに触られることすら嫌がります。
触るっていったいなんだろう、掌ってなんだろうと、
手技やテクニックより、その事が一番気になっていたんですね。
ヨガとマッサージとハーモニー体操を学んで、
素晴らしい知識をいっぱい日々受けていますが、
恐れずに言わせてもらうと、どうやら私は、
歪みとか、瞑想とか、美容とか、リハビリとか、ロハスとか、治療ではなく、
この「一人と二人・ふれるとふれられる」という「向き合う」コトに
一番なにかを感じつづけてきたみたいなんです。


---------------------------- +`*;。. ------------------------

続きを読む >>

~ロータスエイト*ダブルヨガW.S.~

2011.03.07 12:00|アチヨ’ズ☆レッスン
P1040608_convert.jpg

2月26日、週末の土曜日、ロータスエイトさんで
「ダブルヨガ」のワークショップを行ってきました。
ルーシダットンではないw.s.をさせていただくのは初めて。
少しまじめにお配りする資料をつくり、いざ当日。
「相手に触れる」「触れてもらう」ということが、
こんなに安心感を生んだり、笑いを生んだり、
コミュニケーションを生むものだってことを改めて実感しました。
本当にみんな、とっておきのイイ笑顔で
きゃっきゃっと楽しんでくれました。アリガトウゴザイマス!!

一番最初はペアの相手と背中を合わせて、
ただ ただ、呼吸をしてみました。

まずは自分の呼吸を感じてみる。乱れてたり、ドキドキしてたり。
それがすこしなだらかになって、自分が鎮まってきたら、
今度は相手の背中から感じる呼吸に、耳をカタムケてみる。
ドキドキしてるかな、ゆったり安心しているかな。
ここでまず、自分自身のふだん気づきもしないあれこれと、
そして次は自分だけではなく相手がいるということを、
両方ゆっくり、時間をかけて感じてみます。何を感じてもオッケー。
じっくり気が済むまで遊んでください。
P1040613.jpg

P1040612.jpg

そして徐々に掌をつかって、相手に触れていきます。
最初はユラユラゆらします。
人のカラダってどれぐらいの力で動くのかな?
触られる方は、相手を受け入れる準備はできたかな?
そして大事なのはお互いに遠慮は(今日は)おいといて、
ちゃんとどうして欲しいのか聞く、どうして欲しいのか言う。

相手のキモチをききながら、相手に自分の感覚を伝えながら、
ワイワイと動きをシェアするうちに、
一人でがんばるべき部分と、一人でがんばってはいけない部分を、
二人で行う事で気づいていったりします。これはとてもステキなこと。
自分ひとりでは気づけなかったことを
人と関わることで一緒に見つけていけるんです。
相手が偉い人だからではなく、お互いに一人では出来なかったんです。
人と人が出会う事で、化学反応が起きているんです。面白いですよね。

そんな人と関わる事の意味を、参加された方それぞれが、
思い思いの言葉で感想として伝えてくれて、みんなすごい!
ちゃんと感じてくれている~スバラシイ!!!って、感動してしまった。
参加していただいたみなさま、本当にありがとうございました。

P1040615.jpgP1040620.jpg

相手との距離感だったり、力加減だったり、思い込みやペースの違い、
それも全部ふくめて寄り添ったり、見守ったり、違いを楽しんだり、
ゆっくり溶け合うのを待ってみたり。
自分のペースでいい、けど、相手にも相手のペースがあるって事を、
アタマだけではなくて、カラダとココロでもちゃんと受けとめておくと、
また自分のペースが変わる事もあるし、変わらないまま違うモノ同士でも、
ハーモニーのように溶け合うこともあるし。それもまたステキなこと。

初めてペアを組む皆さんの姿を見ながら、いろんな事を考えました。
人が集まる場所には、つねにミラクルが起きますね。
なんていい顔をして笑っているんだろう、とか、
初めは独りがイイ!って言わんばかりの顔に見えてたけど、
あんなに楽しそうにペアの方とお喋りする人なんだな、とか、
もちろん、相手と組む事でがんばり過ぎてしまう人、
気を使いすぎて疲れてしまう人もいたと思います。見てると少しわかります。
でも、どうあっても、他者と関わりながら生きていくことを
皆さん自分自身で選んできているし、辛いも・面倒も全部受けとめたうえで
楽しんでくれているなぁって、それがかいま見れたというか素敵でした。
がんばらないことも自由、がんばることも自由。

P1040621.jpg
P1040627.jpg

自分のペースに誇りをもつこと。自分のペースの心地よさに自信をもつこと。
なんて長くなりましたが、単純に、マッサージに通じるダブルヨガって
気持ちイイんです☆(^_-)ー☆またぜひやりましょう。

。。。というかすでに5月、次回ワークショップ決定しました。
詳細はまた後日。めいっぱいつながっていきましょうね☆

ありがとうございました。出逢えたことに、感謝して☆!