
先週の土曜日、スタジオロータスにて、第三回・ダブルヨガW.S.
開催してきました。
参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
今回は、前回参加の生徒さんから
「相手がなかなかゆるまないと、むずかしいって感じちゃう~。」
なんて可愛いコメントをいただいたので、
初回は「つながる」をテーマに、二回目は「うちとける」、
とうとう今回は本格的に「ゆるめる」をテーマに行ってみました。
効果のほどは、どうだったでしょうかね。
今回はそんな訳で、ちゃんとオナモ(マントラのような真言)を
みんなで唱和してスタートしてみました。
仏陀の主治医と言われる実在の人物ドクターシバゴ先生が
タイマッサージの基礎を作ったといわれ、タイのセラピストは、
相手を触る前に、このセッションが実りのあるものになりますように、
安全に施術ができますように、とシバゴにお祈りを捧げます。
なかなか心地よい響きなんですよ。
そして大事なのは、『愛の巣作り』~
ペアのふたりが最初に自分たちの寝床をつくるんですけど
これが心地よく出来てるか、マッサージの出来に
とっても関わってくるんです。せっせと皆、はりきってました。

カラダの緊張は、足から。・・すべてがそうとは言えませんが、
ちゃんと立てていない、または歩けていないため、
カラダが緊張して肩がこっていることがとても多いんです。
なので、いくら相手が「肩からほぐして!」と言っても
タイマッサージの基本は、足から。
足がちゃんとゆるむと、自然と上半身も変化してゆきます。

毎回お伝えしているのですが、私にとって、ルーシーダットン(タイ式ヨガ)と
タイマッサージとは、グラデーションでつながったモノなんです。
「ヨガはヨガ」「マッサージはマッサージ」と切り離せるモノではなく、
その日によって、体調によって、自分で頑張りたいときもあれば、
「もうダメ・・・今日は甘えさせて」という、
誰かにゆだねたいときもあるのが、本来、人間らしいのではないかと思います。
割合に傾向はあったとしても、
『100%自分で⇔100%相手にお任せで』
のこの間を、たえずフラフラと移動しているのじゃないかなぁと思うのです。
それは何が決めるかといったら、単純にコンデションです。
なのでいかに、自分の本当のコンディションに敏感に気づいてあげられるか。
疲れきってるのに気づかず、さらに追い討ちをかけるように
エクササイズに没頭していないか。
本来は自分で動かさなくてはいけない筋肉を、怠けたままにしていないか。
または、全部ゆだねるほどじゃない。けど、すこし誰かに手助けしてもらいたい。
ここらへんはダブルヨガが活躍しますね。
そんな風に、日々、きょうの自分が求めているモノは変化しているのが当たり前。
ときには、誰かの手をかりる、甘えてみるのも大事なコトなんです。
その辺をきっちり二種類に分けて、「あなた○○のひと、わたし◇◇◇のひと。」
と、仕分けられちゃあ、それは返って不自然な気がするのです。
枠に固定させてしまうことで、返って自分らしさがころされてしまう。
自分を何者か決め付けないで、あいだを揺れ動くことで、
かえって本来の自分らしく、自然で健全な感じがします。
毎回このワークショップを開くたびに感じるのですが、
『ふれる』ということは、人の距離を一気に縮めてくれます。
本能に近い部分でのコミュニケーションだからなのか
言葉はもちろん、あって欲しいのですが、
そんなに多くなくても、すっと伝わってゆく、またはいやでも伝わってしまう。
うれしくもあり、こわくもあり。ごまかしが効かない感じがします。
そこをお互いが、シドロモドロ、一心にやり取りしてゆくため、
終わった後のお食事なんか、まるでもともと知り合いだったような
連帯感がうまれ、和気藹々とにぎやかなモノになります。
ペアを組んだ二人が、どんどん仲良くなって
熱中して話し込んでいたり、黙々と技のポイントを探っている様子を見ると
いいな~、ステキだな~って、毎回うれしくなるんです。

↑あ、これはおまけ(笑)
こんなTシャツでご参加いただいた生徒さんもいました。
あんなに『ゆれるココロ』をアタシが力説したばかりなんですが。。(笑)
いや、すばらしいです。
今回は男性の方も増えました。
どんどん照れずに、多くの方に参加して欲しいです。
そして最後に、スタッフなぽさんの、チベタンシンギンボールの倍音シャワー。
今回はご自身で撮った写真を並べ、自然のパワーを奏でてくれました。
もううっとりで、これを寝転がって聴きながら寝ちゃいけないなんて
拷問かと思いましたよ。心地よかったです。なぽちゃん、ありがとう!
そして今回モデルとサポートをしてくださった、yumicoさん、ありがとう。
今回のWSの告知で、前回の感想を書いてもくださったんです。
ココのページの下のほうです→
http://www.lotus8.co.jp/workshop/617-5023.htmlいつも、はっとさせられる、ココロに響くコトを言ってくださるyumicoさん。
うれしいんです。。。いっぱい褒めてくれるし(笑)
またぜひ、ご一緒してください。
第一回・ダブルヨガW.S.のブログはこちら→
~ロータスエイト*ダブルヨガW.S.~お越しくださったみなさん、こころよりお礼申し上げます。
またぜひご一緒してくださいね。
まだ未体験のみなさん。ぜひ、お待ちしております☆
亜千代