fc2ブログ
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
便利な♡カテゴリー別

プロフィール

小池 亜千代(アチヨ)

Author:小池 亜千代(アチヨ)

タイ式 YOGA・タイ式セラピスト、
ハーモニー体操☆正指導員

~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
『ハーモニー体操DVD』毎日やると、しらない間にすっかりカラダが楽しくなっちゃうよ。HarmonyDVD.jpg
☝ご購入こちらから!画像をタップ or クリック。
~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
『ハーモニー体操の本』扶桑社より発売中。amazonにコメントいただいた方に、もれなくレッスン音声ダウンロードのプレゼントあります。

achiyoをフォローしてね :-) facebook_ico.jpgfacebook
☜ 亜千代へメールはこちら
~:~:~:~講師・亜千代~:~:~:~:~
名古屋生まれ、育ち、東京在住。
東京工芸大学短期大学部、日本デザイナー学院、広告デザイン事務所勤務を経て、フリーランスに。
ITM渋谷チェンマイ校卒
★ITM渋谷オナモ★卒業後サロン勤務、★東京岩盤浴/ロハス*ロハス★にて「代謝アップヨガ」、★アジアス南青山店・行徳店★にて「ルーシーダットン」、★東日本橋スタジオ・ロータスエイト★にて「ルーシーダットン」クラス担当。 ★ヴァーチュオーゾ銀座★にてITMタイ古式マッサージ講師、★駒沢大学 ラムヤイ★青山一丁目★ヌアボーラン・ブルー★にてセラピスト在籍中☆

現在、★パソコン教室パスカル練馬校 ★内にて、ハーモニー体操レッスン。木曜日pm17:00~19:00、土曜日am10:00~12:00
~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~

↓☆レッスン・スケジュールはメルマガで無料配信してます。(ただ今休刊中)

以前の投稿をみる♪

検索フォーム

リンク☆リンク

タイ式は、ひょいと垣根を越えるよ

2012.09.30 02:40|タイ式マッサージ
IMG_4464.jpg


先日、蔵前にオープンしたゲストハウスNui〈ヌイ〉の杮落しLIVEにて、
終わったあとのステージで、タイ式セッションしてきました。
caravan、カーリージラフのプライヴェートliveに、美味しいお酒と音楽。
魅力的な旅人総勢150人ほど!全部まるごとスペシャルな夜でした。
旅人なら、きっと気に入りますよ、Nui。→<http://backpackersjapan.co.jp/nui/
一号店のtoco〈トコ〉も大人気です。→<http://backpackersjapan.co.jp/


IMG_4463.jpg

載せるとキリがないのでガマンしてますが、、大工チームの素晴らしいこと♡
興味津々な方は亜千代ズFacebookへ、ごー。<http://www.facebook.com/Achiyo
ipad片手に、溢れ出すような活き活きとしたデザイン、キッチリとした計算、
そしてどこまでも美学、どこまでも遊び心なクラフトワーク。
オールマイティな、クリエイティヴ集団でした。

IMG_4461.jpg

音楽と、手作りと、マッサージは、どことなく似ている。
刻々と移り変わってゆくものを、見つめつづける作業。
そしてどっぷり浸かって、エンジョイするほどに循環してゆく作業。
いい時間をいただきました。

ココロから、楽しかった。また、近いうちに♡

亜千代

スポンサーサイト



キャニオニング in 奥多摩

2012.09.26 02:05|~虹*旅*空~
cani1.jpg

こんにちは、アチヨです
先日、お店の同僚と、奥多摩でキャニオニングを体験してきました。

キャニオン<谷>での活動を遊びにしたスポーツなんですが、
体だけで沢をくだったり、ロープで崖を降りたり
自分の身ひとつでどこまで自然に通用するのか、
遊びといえど、かなりハードな経験をしました(笑)

たとえばこんな感じ。

cani3.jpg

↑これはアチヨと同僚ちんが一緒にスライダーしてます

cani4.jpg

↑こんな風に、バンザーイで滑ってゆく勇者もいます!
改めてこうやって見ると、自分もジャンジャン滑ってもぐって騒いだのに、
すごいことやってるな~。
バンザイポーズはさすがに出来なかったけど。

そしてスライダーの後は、当然↓こんな風に、ビッシャーンってなります。

cani5.jpg

そしてこんな、深い緑の水の中でジャバジャバやるんです♪
神秘的すぎでした。。。

cani6.jpg

そしてラストのショットは↓、リンカーンというオーストラリア出身の
プロレスラーみたいなインストラクターが「ハイ、ポーズ♡!」と言うので、
かろうじてドヤ顔つくってますが、わかります?くちびるが白いの(笑)

cani2.jpg

写真ではよく分からないと思うのですが、
この下は15mの断崖です。。。しかもぶっつけ本番。
1/3ぐらいから崖がえぐれていて、足場がなくなりました。。。
ぶら下がってレスキュー隊員みたいに、自分の腕一本で沢まで下ります。
泣いて降りれなかったひと、約一名(同僚ちん)。

いや、無茶ですよ、リンカーン。。。
それでも顔が笑っているのは、これもホント、、、、
言葉に出来ないほど面白かったんです!

怖さと楽しさで、もうココロの奥の方がめちゃくちゃな事になってて(笑)
アドレナリンはもちろんの事、たぶん半日で、いろんなホルモン
大放出したような気がするんです。カラダ、脳みそ、フル回転!です。
その後体調がイイ! 晴れやか☆!

時々は(時々で十分です。。。。)
自分の中を、ひっちゃかめっちゃかにするぐらい、
普段と違う大冒険をするのも、細胞が活性化していいかも♡
ただ、怪我だけは気をつけないと、誰も助けてくれませぬ。ご用心


生活するということは

2012.09.20 07:04|まい・らいふ♪
sanma.jpg

おとつい、友人と新宿でご飯を食べていたら
急にご近所に住む先輩からメールが届いた。
「いま家にいる〜?」って。
きくと、本社からいただいた秋刀魚をくれるという。
という訳で、ほどよく遅い時間でしたが飛んで帰り、
北海道でとれたムチムチの立派なやつをいただいてきました♪

う〜ん、美味しかった。。。
あんまり美味しいのでこれはお裾分けしないとと、
昨日はこんがり焼けた秋刀魚弁当を作り、
仕事先のメンバーと一緒に食べました。
やっぱり旬なものは、高級とかチープとか関係なく
ラグジュアリーな感じします豊か、ゆたか。

そしてふと思うのは、先輩が美味しいものを手にした時に
ふっと私を思い出してくれた嬉しさ!幸せさ。
自慢じゃないですよwww
と、いうより、みんな、コレ、どんどんやろうよ。
私に!

まぁ私にって言うのは冗談ですが、お裾分けって素敵だな〜って思って。
食べ切れないものを、ご近所さんとシェアしてゆく生活。
ちょこっとを誰かと共有してゆく生き方。
理屈抜きで、美味しいものをいただくと幸せだし、
自分に気を向けてもらった嬉しさが、ココロを優しくしてくれます。
愛だな、愛。

いいな、いいな、お裾分け。
きのうはきのうで、焼いて持っていった私に後輩ちゃんが感動してました。
私は焼いて乗せただけだけどねーーーーーー♡へへっ

生活するということは、つながってゆくんだなって思います。
家族ではない誰かとも、ゆるやかに関係して助け合ってゆくということ。
ひとりきりでは、生きていけないですよね。
そんな気持ちをじんわり感じた、秋の近づく夜でした。

それにしても、北海道水揚げサンマ、激ウマ!!

やっぱり生だね☆

2012.09.18 12:56|Love*music♪
TOMOF_20120918124043.jpg

いってきました☆ TOMOVSKY ライヴ!

このライヴに誘ってくれた友人のコメントが前から気になっていて、
「ほとんど、綾小路きみまろだよ!」って(笑)
いったいぜんたい、、、、と思って参戦、なるほどね、納得です。

どれをとっても盛り上がる名曲揃いのラインナップに、ハチャメチャパフォーマンスの嵐!
客席ダイブという名の、ファンに倒れ込み(笑)・寄りかかり、を数限りなく、
いきなり自分のMCにダメだし、兄ハルのコメントに逆ギレ、
最後には相撲のつっぱりで客席乱入、そのまま突進、うしろの壁タッチでターン、
つっぱりのままステージに戻る、という、はしゃぎ過ぎの子供状態。
それでもファンはデレデレ喜んでいるのですが(笑)
とにかくファンをかまう、かまう、まったく飽きさせないんです。
異常なぐらいです(笑)でも、慣れてる風でも、ましてや必死でやってる風でもなく、
命の焔を楽しみながら、全力で燃やしているかのようでした。

圧倒的に女性の多いライヴでしたが、勿体ない!
男性諸君、あの生き方は目の当たりにするべきだよ。

ライヴの写真は撮れないので、買ったTシャツに列んで描いてもらった
サインをパチリ☆!自慢です!
しかも描いてもらってる間、初めて会ったのにたわいもない話をズルズルして笑ってきた。
トモフとね。年の功ってやつですかね(笑)

妥協しないで、イイと思うモノを黙々とひとりで創り込んでゆく創作活動の”陰“と、
生きているパワーを爆発させたようなパフォーマンスの”陽“。
しらけた時代に生まれたボクたちは、
これをたっぷり併せもった、タフでチャーミングな大人たちがみたかったんだ!

そんなひと、TOMOVSKY。
「きさくでステキなトモフスキー!」http://www.tomovsky.com/TOMOVSKY/
その双子の兄・Theピーズのハルさんもベースで参加してた。イカしてた。
「たまぶくロカビリー倶楽部」http://www.thepees.com/

大木兄弟、まだまだおんなじペースで走り続けるつもりみたいです、カッコイイ!!

代々木レッスン、前途多難???

2012.09.18 12:36|ハーモニー体操
012_910.jpeg


こちらは代々木区民会館でのレッスン風景。
な〜んとなく、昭和な建物だって感じ、伝わりますでしょう?

ハーモニー体操の仲間も応援に来てくれたのですが、
勝手の分からない場所に私は少々緊張していたみたいです。
それに加え、とてもレトロな建物のため、空調がざっくり大雑把!
となりの大部屋とこちらの10畳ほどのスペースが
同じひとつの空調で調節されているんです〜〜〜〜、きゃぁ☆!

この日は暑い日だったため、大部屋の団体さんがおおいに暑がり、
ずんずんと留まる所を知らず冷やされまくってしまいました。。

前途多難だ、代々木レッスン!!?!! どうする?どうなる?

と、言ってても仕方ないので、カラダの感覚を濁さない程度の
ルーシーダットンをどんどん織り交ぜてゆこうと思っています。
ゆったりと動きつつ、じっくりと感じつつ、
神経とカラダの関係をつないで深めるようなレッスンにしてゆこう。
って、思ってます。ぜひ、いらしてください☆!

このレッスンの日に参加してくれた、ハーモニーTT後輩ちゃんのトモカさんが、
レッスンの感想をfacebookに載せてくれたんです。
とっても嬉しかったので、転載(了承済)させてもらいます♡

みんなにもらった応援の気持ち、なによりのパワー☆です〜
ありがとう!!

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
オオサワトモカさんより

☆タイ的ハーモニー体操☆ 代々木教室行ってきました~!

ハーモニー体操とルーシーダットン(タイ式ヨガ)のいいとこどりで、
高齢者のイメージが強いハーモニー体操がアチヨアレンジで新しいものに生まれ変わってました。
(アチヨさんはハーモニー体操トレーニングコースの先輩)
一人一人の身体の変化をよく見ていて、分かりやすくフィードバックしてるところがさすがでした~。
あまり宣伝してないみたいだけど、ゆっくりじわじわ広まっていくことでしょう(^^)

タイ的ハーモニ体操 アチヨさんブログ→ http://achiyo.blog97.fc2.com/blog-entry-463.html
ハーモニー体操は世界一やさしい体操→ http://www.kimochi.cc/
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

青山レッスンスタートしました。

2012.09.18 12:19|ハーモニー体操
012_9161.jpg

先週、代々木についで青山レッスンもスタートしました。
小さなスペースのため、定員4名さまになっていますが、
その分、丁寧なセミプライヴェートのレッスンになっています。

筋肉、、それも長年かけて作ってしまった、使い過ぎている所と怠けている所と
ムラのある使い方・クセ、そこからくる歪み、これらをゆったりとムリのない動きで
満遍ないスムーズな使い方へ調和してゆく、動きの質をあげてゆく体操です。

まずは筋肉の力みをとって、骨や関節を解放してゆきます。
解放された骨は、自然と無駄のない動きやすい位置を取り戻してゆきます。

こればかりは頭で理解しても、実際に日々行うことでしか変わりません。
サビないカラダ作りのなめらか体操です。ご一緒してみませんか?

       012_9162.jpg

この日は、私がルーシーダットンのインストラクターになってすぐ、
研修生の頃に出会ってから何年も、ほぼ毎週通ってくれた生徒さんが
ブログをみて来てくれたんです。嬉しかった☆ありがとうマリコさん!

彼女とは面白い縁で、その少し後からタイ古式マッサージを習い始めたのですが、
まったく施術に自信がなく、デビューできずにダラダラしていた私に、
「先生のマッサージ、受けたいです!いつ受けられますか?」
と言ってくれたおかげで、これはやるしかない!と奮起、
サロンでお金をいただいての施術は、この彼女のおかげで踏み切れたんです。

ルーシーのレッスンもそうですが、生徒さんやクライアントに育てられるんだなぁって、
この事を経験して、心から実感しました。
これは先生ぶって威張ったら恥ずかしいなぁって、
せいぜい先に習った先輩って気持ちで、私こそ学ぶ気持ちで続けようって、
そう強く思ったのを覚えています。
その気持ちが時に善くも悪くにも傾くのですが、
いつまでも吸収出来る柔軟性を持ちつつ、責任のがれはしないよう、
そのバランスを保ってゆきたいなぁって思います。

あれから随分時が過ぎましたが、こうやってつながってくれている事に感謝。

来週、23(日)あさ9:00〜10:30まで、レッスンあります。
残席2名あります。ぜひいらしてください。

お申し込みはこちらまで ☞ achiyo@kimochi.cc

ハーモニー体操【青山レッスン】は、こちら

2012.09.09 04:47|ハーモニー体操
今月からとうとう始まりますよ〜、タイ的☆ハーモニー体操。

動きってなんでしょう、歩くってなんでしょう。

何か物を掴むとき、腕だけが動くのでしょうか。
歩くとき、走るとき、脚だけが働くのでしょうか。

身体の使い方を間違えると、
あっと言う間に手首を痛めたり、指や指の付け根をねん挫したり、
座骨神経痛、椎間板ヘルニア、五十肩・四十肩になったり。

がんばり屋の多い、タイ古式マッサージのセラピストの中にも、
そういう身体の使い過ぎ、間違った使い方によるトラブルが多いんです。
その間違った使い方、クセやパターンを、
自分で気づいて、自分で代えてゆける、そんな頼もしい体操あります。
ハーモニー体操です。

ぜひ、体験してみてください。
ゆるやかに身体が変化して、動きの質があがってゆきます。


 場所:ヌアボーラン・ブルー
    港区南青山1-3-24 http://www.nuad-bo-rarn.com/
    (地下鉄銀座線、半蔵門線、大江戸線
    「青山一丁目」駅3番出口より徒歩1分)

 時間:日曜日の朝/月3回ほど am 9:00〜10:30

 1レッスン:2500円 
    (チケットあります。/4枚綴り9000円/有効期限3ヶ月)
    ◇毎回、ひとりひとりの体調について、伺います。
    ◇季節に合わせたハーブティーが付きます。

 用意する物:動きやすい服装/お水など体調に合わせたお飲物

 定員:4名さま

 要予約:こちらまでお問い合わせください
     achiyo@kimochi.cc
-----------------------------------------------------------------
 <☆もうひとつの代々木レッスンは、こちら⇒ 代々木区民会館・集会室
-----------------------------------------------------------------

 サロンまでの道のりです〜
 慌てずいらしてくださいね。
 ↓(クリックすると大きくなりますよ)


    A_2.jpg
    3番出口をあがって、左手をみると
    この歩道橋が目印です。
         ↓
    A_4.jpg
    横断歩道を歩道橋に向かってわたってすぐ、
    この看板が見えてくる辺りに、
         ↓
    A_5.jpg
    インドカリーと中華のデリがあります。
         ↓
    A_6.jpg
    この角をひらりと曲がると、
         ↓
    A_7.jpg
    見えてきました、ヌアボーラン・ブルー。
         ↓
    A_8.jpg
    本格的なタイ古式マッサージが受けられる
    とっても爽やかなお店です、こちらもぜひど〜ぞ。
         ↓
    A_9.jpg
    サロンをさらりとやり過ごして、
    車の横を(ない時もあります)裏に回ります。
         ↓
    A_10.jpg
    奥に見える、赤い可愛いラセン階段
         ↓
    A_11.jpg
    これを3階まで上ってゆきます。
         ↓
    A_12.jpg
    この扉の向こうで待っています〜
    (2階の大家さんの扉もソックリなので、
     お気をつけて!!)
         ↓
    A_13.jpg
    こんな感じのお部屋です。
         ↓
    A_14.jpg
    定員4名さまの、セミプライヴェートに近い
    丁寧なレッスンです。
         ↓

    おまちしてまーす(^ ^)

ハーモニー体操【代々木レッスン】は、こちら

2012.09.09 04:03|ハーモニー体操
今月からとうとう始まりますよ〜、タイ的☆ハーモニー体操。
身体の内側から動いてゆく、まったく新しい体操です。
にぶくなっていた感覚を取り戻したり、ニュートラルに戻したり、
自分の身体の中の、ズレているボリュームのつまみを、
ひとつひとつ丁寧に点検して調整してゆくような
地味で根気のいる作業を、ゆったり心地よい動きでやってゆきます。
今まで、あんまり身近になかった体操です。
汗をいっぱいかいたり、今すぐ痩せたい、と言う人には向かないかも知れません。

それよりも、どこか痛い所がある人、疲れやすい人、
身体の使い方にクセや無理がある人、
気分がすっきりしない人、物忘れが最近多くてやだな〜なんて人。
また、ダンスやスポーツなどのパフォーマンスをあげたい人、
自分の身体のことをもっと自分で学びたい人。
そんな人には、興味をもっていただけると思います。


 場所:代々木区民会館
    (JR・都営大江戸線 代々木駅 徒歩7分)
    渋谷区代々木 3-51-8

 時間:月曜日の夜/月3回ほど pm18:30〜20:30

 1レッスン:1800円
    (ペア割あります。/お二人で参加の場合1500円)
    (お月謝割あります。/月初めにひと月分、
     まとめてお支払いいただくと1レッスン1500円)

 用意する物:動きやすい服装/すべる銀マット または 大きめのバスタオル
    /お水など体調に合わせたお飲物

 要予約:こちらまでお問い合わせください
     achiyo@kimochi.cc

-------------------------------------
 【9月スケジュール】 
  10(月)、
  28(金)都合のため金曜日に振替です。

 【10月スケジュール】
  1(月)、
  8(月)この日は午後13:30〜のお昼レッスンです。
  22(月)
  29(月)
-------------------------------------

-----------------------------------------------------------------
 <☆もうひとつの青山レッスンは、こちら⇒ ヌアボーラン・ブルー
-----------------------------------------------------------------

 代々木区民会館までの道のりです〜
 ピクニック気分でいらしてください〜↓(クリックすると大きな写真になります)


    Y_1.jpg
    JR代々木駅の西口を出て、
    代々木ゼミナールのビルに向かって
    信号をわたります。
         ↓
    Y_2.jpg
    みずほ銀行の前をかすめて直進、
         ↓
    Y_3.jpg
    代々木ゼミナールを
    左手でなでながら直進、
         ↓
    Y_4.jpg
    千代通り入口の交差点も
    そのまま直進(乱暴な自転車に気をつけて〜)、
         ↓
    Y_6.jpg
    途中、アンネ 
    なんて可愛いカフェや、
         ↓
    Y_7.jpg
    ローソンがあったりしますが、
    かまわず直進、
         ↓
    Y_8.jpg
    この高架下が見えてきたら、
    あとひと息!!
         ↓
    Y_9.jpg
    ピアゴを過ぎて、
         ↓
    Y_10.jpg
    トンネルをくぐると、、、、
         ↓
    Y_11.jpg
    この青い柵がゴールの目印です!
         ↓
    Y_12.jpg
    代々木区民会館、無事に到着♪
         ↓
    Y_14.jpg
    スタタタタと、3階までど〜ぞ。
         ↓
    Y_13.jpg
    ここまでで、すっかり体力を使いきった方は
    奥にエレベーターがあります。
    あとは、ゴロゴロ、、、寝ながらやれる
    ハーモニー体操で、ゆっくり回復してください♪
         ↓

    おまちしてまーす(^ ^)

谷中スィーツ♡

2012.09.01 10:40|まい・らいふ♪
e50db7bc840d0558efd4f1beba8a8f61.jpeg

夏がどんどん駆け足になってゆくと、
すこし焦ってくる。
この夏もあっという間。

暑い、ダルいって、文句言ったり、言い訳したり
賑やかな時間に夢中になっていたり、
まるで ”まっただ中” って言葉そのもののような季節。

でも急に、熱がさめたように秋の気配が近づいてくると
何かがすっかりかわっちゃった事に、慌てて気がついたりする。
そして少し、すこしだけ、振り返ったり悔やんだりしたりする。

      ◇

先日は谷中の方へ遊びにゆき、ひみつ堂という行列の出来る氷屋で
日光から取り寄せた天然氷のサクサク&ふわふわ氷を食べてきました。
ふんとに、ふわサク♡

シロップにもいっぱいこだわりの組み合わせがあって迷います。
悩んだ末に選んだのは「ミックスベリー☆ヨーグルト」味。
ベリー達のつぶつぶの触感と、甘酸っぱさが口じゅうに広がりたまらない♡
ミルクかヨーグルトか選べたので、私はヨーグルトをチョイス。
今まで食べたことのない、優しくてちょっと大人のかき氷でした。

人気なのは「生メロンミルク」らしいのですが、
この日は「ひみつのいちごミルク」と「いちごヨーグルト」が売り切れていました。
次回はチャレンジしたひもんです。次回って、、、いつかな。

そんな夏のおわりの夕暮れでした。