fc2ブログ
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
便利な♡カテゴリー別

プロフィール

小池 亜千代(アチヨ)

Author:小池 亜千代(アチヨ)

タイ式 YOGA・タイ式セラピスト、
ハーモニー体操☆正指導員

~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
『ハーモニー体操DVD』毎日やると、しらない間にすっかりカラダが楽しくなっちゃうよ。HarmonyDVD.jpg
☝ご購入こちらから!画像をタップ or クリック。
~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
『ハーモニー体操の本』扶桑社より発売中。amazonにコメントいただいた方に、もれなくレッスン音声ダウンロードのプレゼントあります。

achiyoをフォローしてね :-) facebook_ico.jpgfacebook
☜ 亜千代へメールはこちら
~:~:~:~講師・亜千代~:~:~:~:~
名古屋生まれ、育ち、東京在住。
東京工芸大学短期大学部、日本デザイナー学院、広告デザイン事務所勤務を経て、フリーランスに。
ITM渋谷チェンマイ校卒
★ITM渋谷オナモ★卒業後サロン勤務、★東京岩盤浴/ロハス*ロハス★にて「代謝アップヨガ」、★アジアス南青山店・行徳店★にて「ルーシーダットン」、★東日本橋スタジオ・ロータスエイト★にて「ルーシーダットン」クラス担当。 ★ヴァーチュオーゾ銀座★にてITMタイ古式マッサージ講師、★駒沢大学 ラムヤイ★青山一丁目★ヌアボーラン・ブルー★にてセラピスト在籍中☆

現在、★パソコン教室パスカル練馬校 ★内にて、ハーモニー体操レッスン。木曜日pm17:00~19:00、土曜日am10:00~12:00
~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~

↓☆レッスン・スケジュールはメルマガで無料配信してます。(ただ今休刊中)

以前の投稿をみる♪

検索フォーム

リンク☆リンク

Slow Flow

2013.05.29 01:56|~虹*旅*空~



 「 虹 * 旅 * 空 」


これ、このブログを作った時にカテゴリーをいくつか作って、

刻々と移り変わってゆく、わたしにとって、且つてとても憧れていたもの。

この3つをつなげて、ひとつのカテゴリーにしてしまった。

今は旅だけではなくて、守るもの・日常から切り離せないもの、

変わらないもの、変えられないものも逆に、

とても大切でわるくない、全然悪くない。むしろそこにこそ、って思えてきた。

いや、変化しつづけることは、必然、だと思う。

安定する為には、実は、変化し続ける事が欠けちゃいけないとさえ思う。

でもそれは、大げさなことじゃないって思って。

日常の中に潜んでいる。ふつうの顔をして。

でも、ちゃんと感じられるひとは感じている。

それがとても個性的で、クリエイティブで、鮮やかなことを。



そんな言葉にならない感覚を、すこしでも近い言葉で伝えたくて

しどろもどろしている。まぁ、楽しんでいるんだけどね。

少しだけ以前とかわったみたいだ。

もちろん相変わらず、ニジ・タビ・ソラ は、好きだけど。

呆れちゃうぐらい、繰り替えし廻ってくるもの、って、

うっとおしくもあるけど、心地よいよね。

季節だってそう。

花は散って、必ずまた、咲き誇ってくれる。

チェーンなのか、ループなのか、なんなのかよく分からないけど、

つながって廻ってゆく ゆるやかな流れのなかに、

その中にいつも新しいものが芽生えているって、気づけているか。

感じているか。

香っているか。




スポンサーサイト



You make me free

2013.05.27 10:45|まい・らいふ♪



ひさびさにcaravan聴いている。

自由に両手をひろげる感じを歌ったら、世界イチだよ!caravan。

あたしも、忘れないよう。日々心地よい呼吸を。

自分が知っていれば、それでいいね♡

あともういっこ。

ライブのライティングというか、演出がとっても素敵で。

銀河のような、花火のような。

まるでまるごとギフトのような舞台だったから、これも。





ちょっとだけ歌詞がオセンチでしんみりしちゃうのが気になるけど、

caravanはつねに、旅について歌っているから、まぁ気にしない。

それより、Love & Free 。そして、 Peace 。

なんだか、本物の音にカラダを浸すような、そんなライヴ、

久々に行きたいな♪




ヒロトは本当にすごい〜

2013.05.21 18:40|Love*music♪


かもめのジョナサン(ジョナサン・リビングストン)と、
ヒロトの好きなミュージシャンのジョナサン・リッチマン、
ドン・レオ・ジョナサンからきているのだそう。
「知る者はいわず、言う者は知らず」って、老子の言葉。
ヒロトは知ってるんだろうなぁと、漠然と思った歌。
まだわたしが知らないことを知っているんだ、きっと。
そう、こころが揺すぶられてしまうのです。

心臓とかね、食べるとかね、そんな事が一番じゃないだろう?って。
息をし続けるためや、ひとよりもいくらかましな生活をするために、
生まれてきたのかい?って投げかけられてる。
生きてるのかい?って。

生きるために、生きるんじゃない。
生きることを、生きるんだ。って。

中学2年生のころ、すごくませてて背伸びしてて、
周りの同級生を子供だなぁって思ってた。
数少ない語り合える友達と、洋楽を聴いてMTVや映画を観て
サリンジャーやコクトーを読んで
自分達は皆とは違うんだからって悦に入っていた。
いわゆる中二病の典型かな。
十分に幼くて子供で、その頃の写真は自分史で一番ブサいくで可愛くなかった(笑)
でも、餌を獲る為だけに海につっこんでんじゃないよ、
ばかにしないでよって、プライドというか、生きる感覚が芽生えた年だった。

14才。

~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~

「十四才」 歌詞・作曲 甲本ヒロト

ジョナサン 音速の壁に ジョナサン きりもみする
ほんとそうだよな どうでもいいよな ほんとそうだよな どうなってもいいよな

一発目の弾丸は 眼球に命中 頭蓋骨を飛び越えて僕の胸に
二発目は鼓膜をつきやぶり やはり僕の胸に
それは僕の心臓ではなく それは僕の心に刺さった

リアル より リアリティ リアル より リアリティ
リアル より リアリティ リアル より リアリティ リアル

土星の周りに丸く 並んで浮かぶ石がある
アリゾナの砂漠 逆立ちで沈む石がある
置かれた場所に 置かれたままの石がある
金星のパイロンをかすめて 輝きながら飛び去る石がある

リアル より リアリティ リアル より リアリティ
リアル より リアリティ リアル より リアリティ リアル

流れ星か 路傍の石か 流れ星か 路傍の石か

ジョナサン 音速の壁に ジョナサン きりもみする
ジョナサン 人生のストーリーは ジョナサン 一生じゃたりないよな

リアル より リアリティ リアル より リアリティ
リアル より リアリティ リアル より リアリティ リアル

あの日の僕のレコードプレーヤーは 少しだけ威張ってこう言ったんだ
いつでもどんな時でもスイッチを入れろよ そんときゃ必ずお前 十四才にしてやるぜ

ジョナサン 音速の壁に ジョナサン きりもみする


このブログを始めた頃は

2013.05.21 18:07|まい・らいふ♪


好きなひとが側にいっぱいいて、

いろんなことを創作したくてワクワクして、

エネルギーに溢れてた。

この数年しばらく時間に追われてしまったけど、

たまに自分でこのブログを開くと思い出す。

少し諦めかけていたけど、ちがうちがう、難しく考えちゃダメだ、

とってものびのび出来るはずなのに、わざと大変に考えて避けようとする。

いかん、いかん。

引き返すわけにゃいかないぜ。

       ☆

ど〜でもいいようなことって捨ててしまわないで

書いておくのも、わるくないね。




削った、けずった♪

2013.05.14 12:13|まい・らいふ♪
写真

久々に陶芸教室に寄り、手びねりで形をつくっておいた2つほどを

もくもくと削ってきました。

面白いんですよ〜

実際は黙々だけではなくて、時には先生の皮肉なジョークを聞きつつ、

時には会話が盛り上がりつつ、また別の生徒さんの話題に飛び入りで大笑いしつつ。

そして本当に没頭して、時間を忘れて黙々と自分の世界に入ったりしつつ。

すごく素敵なお教室と出会いました♪

今は、お誕生日の近いひとにと思って、片口を作っています。

自分用には、ぼってりとした少し野暮な感じで、これまた片口。

写真-1

この片口って形に、私は取り憑かれていて(笑)こればかり作っています。

仕事でもないし、誰と競うわけでもない、のんびり好きなように続けていけたらいい、

そんな本当の趣味を見つけちゃった気分です。

自分自身を、そのまま表現することが出来たら

2013.05.01 02:15|まい・らいふ♪


レディーガガのヘアという曲。彼女の曲で、たぶん一番すき。
こんな歌詞をかく人だったなんて、それだけで泣けてしまった。

わたしは私の髪なの この髪は私自身なのよ

この言葉にすべてがつまってて。
うまく言葉に出来ない年頃の女の子の気持ちもそうだけど、
年とか性別をこえて、自分を伝えることがうまくできなくて、
もがいてくるしくて、それでも叫んで誰かに分かってもらいたくて。
自分自身をごまかさず表現するために闘っている。
そんな気持ちが、全部つまってる。素敵だなぁって、思って。

自分自身を、そのまま表現することが出来たら

これ、たぶん3年ぐらい前、、、もっとかな、
それぐらい前に、このブログに同じような事を書いた覚えがあります。

あれから随分いろんな事があって、世間での評価ではまったく無意味な、
自分にしか判らない、いろんな、本当にいろんな出来事があって、
随分長い間、わたしは自分のことを子供だと思っていたけれど、ちがっていた。
わたしは、思っていたより、ちゃんと大人になっていたんだなぁって思ったりして。
まったく、笑っちゃう言い草だけど。

自分がすべてを、様々な不安や恐れをのりこえてまで、手放して正直になったのに、
いったいなんだったのかなぁって、思って。泣いたり、笑ったり。
ときどきぼやけてゆく景色に、自分がおかしいのかなって、そう責めてきたけど、
ちかう。
それは、ちがったんだな。

いつか、きっと、この事を何かに書くと思う。たぶん。
懐かしい、可愛い想い出になるかも知れない。

覚えている。
床に座った横向きの姿を。
その時に、ああそうだ、と強く思い出した。その時が始まりだった。

二回目も突然だった。
みんなで興奮さめやらぬなか、向かい合った表情に
年老いた姿がオーバーラップした。
にこにこと、本当に心から嬉しそうに満足げに笑う顔に
何十年か先の顔が浮かび上がった。
驚くよりも、なんとも言えない落ち着いたふしぎな、
いつまでも眺めていたいような、こそばゆい気持ちになった。
生まれて初めての経験。

だから、すこしだけ、時間がかかったのかもしれない。
執着したのかも知れない。


    *


もっと深く、もぐってみたい。
自分、、というか、思考のなかに、というか、
自然の掟のようなもののなかに。
それを瞑想っていう人もいれば、呼吸を整えるっていう人もいるし、
断捨離とか、マインドマップとか、いろんな整理術があるんだろうけど、
一番ぴんとくる言葉は、先に書いた、もぐってみたい。
海の素潜りのような感じ。

息を整えて、一瞬、何も考えず、または何か一点を集中して考えて、
一番、いける、深くまで。
からっぽで。ふかく。
そして、一気に浮上してくる。脱力感。浮遊感。

そんな感じを、味わいにゆきたい。


    *


久々にとりとめのない事を、思いっきり書いてみたから、
また誰かが心配するといけないから(笑)先に書いておくと、

やっと立ち上がったって事かもしれない。
ずっとしゃがみ込んで待っていたけど、待ってても景色がかわんない。
あきちゃったんだ。

想いを叶えなさいと、自由にしてくれたひとのためにも、
時間をむだにしちゃ、だめだな〜って。
神サマに叱られる。。

自分をちゃんとみて、奥までもぐって感じて、誤摩化さないで表現したい。
私は相手にもそれを求める。
それで、いいじゃないかって、そう気楽に思えてきた。
悪いのはわたしじゃない。
だれも、わるくない。