受講してきました~☆

本日「救命技能講習」受けてきました~。
今後シルバーの方むけの体操にも徐々に携わることになり、
人のカラダを触る仕事にどんどん磨きをかけたいところ。
という訳で、休日を利用して受講してきました。
一番面白かったのはAED(自動体外式除細動器)、つまり心臓に
電気ショックをあたえるアレです、アレって言いたい所ですが、
本当にウケのは三角巾の活用法!まるでボーイスカウト。
三角につかったり折畳んで包帯にしたり、基本はケガの固定ですが、
いろ~んな技があって、思ってる以上にエキサイティング。
「スゴ~イ!」「かしこーーーー」の連発でした。
でもやはり目玉というか、先生方が一番力が入っていたのは
やはりAEDの使い方と心肺蘇生方法ですね。
周りに的確に動ける人が居たかどうかで分かれ道になりますよね。
ついつい気がひけて、、、知ってるけど他の誰かがきっと、、、
なんてシャイな態度は緊急時には命取りです。
状態や病状にも寄りますが、心肺蘇生が必要と判断されてから
1分経過するごとに、10%づつ生存率が落ちていくそうです。
倒れている人が自分の大切な人だったら.......。
何が何でも守りたいですね。
そのための知恵をいっぱい教えてもらえます。
先生の説明やお話も、ユーモアたっぷり&手際が良くて結構面白いです。
まぁひとつ言うとしたら実演練習でちょっとした
小芝居をしなくてならないのが...寝不足のアタマにはちと(笑)
また実にウマイ方がいたりして、演劇畑の人?と余計なこと考えちゃったり。
慣れてくると、照れてモジモジしてるのがかえって恥ずかしくなります。
本番では、ね~。被傷者を前にしたらきっと目の色が変わるんだろうな。
でもアタマ真っ白になると思います。
それで何度も何度も繰り返して、少し大袈裟なぐらい段取りを
自分に叩き込むんでしょうね。それでやっと、本番動けるかも?って感じ。
とにかく朝の9時から夕方5時までびっちり。
最後にはテストもあり、終わると3年間有効の認定書がいただけます。
ひとり参加以外にも、ご夫婦や学校の仲間とグループ受講など様々。
年齢の幅が広く男性が多かったのは意外でした。
興味のわいた方、きっと受けて良かったと思いますよ~。ぜひどうぞ♪