fc2ブログ
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
便利な♡カテゴリー別

プロフィール

小池 亜千代(アチヨ)

Author:小池 亜千代(アチヨ)

タイ式 YOGA・タイ式セラピスト、
ハーモニー体操☆正指導員

~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
『ハーモニー体操DVD』毎日やると、しらない間にすっかりカラダが楽しくなっちゃうよ。HarmonyDVD.jpg
☝ご購入こちらから!画像をタップ or クリック。
~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
『ハーモニー体操の本』扶桑社より発売中。amazonにコメントいただいた方に、もれなくレッスン音声ダウンロードのプレゼントあります。

achiyoをフォローしてね :-) facebook_ico.jpgfacebook
☜ 亜千代へメールはこちら
~:~:~:~講師・亜千代~:~:~:~:~
名古屋生まれ、育ち、東京在住。
東京工芸大学短期大学部、日本デザイナー学院、広告デザイン事務所勤務を経て、フリーランスに。
ITM渋谷チェンマイ校卒
★ITM渋谷オナモ★卒業後サロン勤務、★東京岩盤浴/ロハス*ロハス★にて「代謝アップヨガ」、★アジアス南青山店・行徳店★にて「ルーシーダットン」、★東日本橋スタジオ・ロータスエイト★にて「ルーシーダットン」クラス担当。 ★ヴァーチュオーゾ銀座★にてITMタイ古式マッサージ講師、★駒沢大学 ラムヤイ★青山一丁目★ヌアボーラン・ブルー★にてセラピスト在籍中☆

現在、★パソコン教室パスカル練馬校 ★内にて、ハーモニー体操レッスン。木曜日pm17:00~19:00、土曜日am10:00~12:00
~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~

↓☆レッスン・スケジュールはメルマガで無料配信してます。(ただ今休刊中)

以前の投稿をみる♪

検索フォーム

リンク☆リンク

ふくすぃま~♪

2009.09.25 13:55|~虹*旅*空~
090924_20090924231019.jpg

連休明けを逆行するかのように、福島までプチ旅行してきましたよ。

またまたトモダチの輪!なのですが、福島の酒蔵の友人から
料理酒のラベルのイラスト・デザインを頼まれまして、
いったいどんなお水や土からできてるの?ってのを確かめに
実際に使われるお米の収穫までシッカリ参加してきました。
ど~です、カマを持った姿もなかなか様になってるでしょう。

まあ話には聞いてましたが立派な蔵で(写真はほんの端っこです)
ドピーカンな空にクッキリ映えてました。
この大木代吉本店のブランド「自然郷」のお酒は、
那須山の山あいで栽培した有機米と阿武隈川の伏流水で仕込んだ自然酒。
カラダにイイものを手間ひまかけて、丁寧に作ろう!がモットーです。
だからといって堅苦しくならず、楽しんでいるのがステキだなぁと。
今回の稲刈りも、東京の友人達をいっぱい巻き込んで、
収穫祭イベントで楽しんじゃうあたり、働き上手!惚れ惚れです..-+☆+:.・

いきなり食べ物の話でスタートですが、お昼に連れてってもらったお店の
更級のお蕎麦がホント~にツルッツルで美味しかったんですよ。
それとソバ団子。そばがきが軽く素揚げしてありわさび醤油で頂くんですが、
なんでしょ、ジネンジョみたいな口当たり。んまい☆です!
あと自家製の蕎麦ヌカでつけた浅漬けのキュウリもたまらないですね~。
夜は夜でまた他所のお店で、旨い☆野菜の天ぷらをいただいたんですが、
初めてアケビのほろ苦天ぷらを食べました....かなり大人な味覚です。
まだまだ自分は青いな...と思いましたよ。

友人のお父様も今回のラベルにとても意欲的で、感覚がお若い!
話しててなんのズレも感じず、お母様手作りのチーズケーキや
マロングラッセ(両方この料理酒使用!)をご馳走になりながら、
ビシバシ☆本音ミーティングしてきました。
私がタイ好きなのを知ると、タイに関しての質問もどんどんとんできて、
活き活き楽しい時間を過ごさせて頂きましたよ、ありがとうございます。
その後は稲刈りを初体験。結構んまいんじゃない?と思い
調子にのっていたらあっという間に汗だくになり、
さっぱりしようと温泉にも連れてってもらいました。
良かったですよ~、美人の湯。思いっきり長湯しときました。

福島イイ所なんでまた是非遊びに行こうと思います♪
立派な赤松や、残っている古い家屋や合掌造りの建物を見ると
日本の文化って、本当に素晴らしいなぁと改めて感じます。
お米もお酒も美味しいし(*^◯^)/□☆

あと◆◇大木代吉本店◆◇が行っている活動なんかもイロイロ↓。
ちゃんとした酒造りを守り伝えていこう!という心意気や、
地域に貢献できるよう社会活動の輪もどんどん広げて頑張ってます。
興味のある方覗いてやってください。
また自然郷のお酒は、東京ならKINOKUNIYA等でお求めいただけまーす。
こだわってますんで、どうぞヨロシクです。


「大木代吉三代目インタビュー」http://www.brown.co.jp/network/issue_008.html
「里山再生プロジェクト」http://www.brown.co.jp/network/issue_008.html
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント