ありがとうございます

今週は「地球のお医者さん」絵本のオーダーをいただき、
仕事の合間をぬって少しづつ作ってました。
栃木の友達から依頼の3冊、ヨガ生徒さんからの1冊、
無事仕上がりました~。お待たせいたしました

ハンズで紙と留め具,カバー用ファイル、あとはインクをたっぷり買って
がちゃんこ、がちゃんこ、と家でプリントアウトします。
この作業がいつも大きな壁となって立ちふさがるんです。
なんの前ぶれもなくいきなりインクカスで印刷がかすれてボツになったり、
紙づまりをおこしてプリンターが機嫌をそこねたり、
そんなトラブルで多めに買っていてもインクや紙切れで作業は強制終了になったり、、
気をとりなおして、時間の合間をぬって必死に買い出しに行くと、
ハンズが貼り紙をして臨時休業していたことも(涙)。。
仕上がってお渡しする時には澄ました顔しておりますが
毎回大格闘なんです。
・・ってこれが楽しいっちゃ楽しいのですけどね

プリントアウトが一番の難関ですが、次に待っているのはカッター地獄。
一冊25ページの絵本をサイズに合わせて周りを切り落としていきます。
印刷工程と違って自分さえ気をつければ、まず失敗のボツ紙が出ないので
気は楽なんですが、この作業にかかる時間が結構長い。
いつも何冊かまとめての作業なので、黙々と修行僧のように切っていると
1、2時間あっと言う間に過ぎていきます。途中から妙に勘が冴えて
きりとりラインに一発でピタっと定規を合わせるのが巧くなったり(笑)
切り端の処理をテキパキ同じ動作で繰り返したり、
工場のロボットアームみたいになってます。
いや~ホント、インドア作業、嫌いじゃないです


そしてやっと組み立て作業に進みます。ここまでくれば、もう極楽気分です。
お料理でいったら盛付けぐらいウキウキのワクワクです。
映画でいうと、犯人のアリバイ工作を見破った瞬間ぐらいエヘヘです。
暗闇でいうと電気のスイッチが指に触れたぐらい


そんなこんなで今日また4冊、いっぱい手をかけて仕上げた絵本がもらわれていきます。
嬉しいけどちょっとだけ(ほんのちょっとね)名残惜しい親気分。
ぜひぜひ可愛がってやってくださいm(_)m ありがとうございます!