なんか今年は、

今年は思わぬ事から大変換の年になり、身の回りの方々は、
いやでも私の近況をきかされ、めまぐるしいほど移ってゆく様を
よ~く知ってると思うのですが、まぁブログはシーーンとしてるし、
メルマガも月1発行がいいとこになっております。む、無念。
いったい、アチヨに何が起こっているかとゆうと、
春から縁あって代々木に暮らしていました。新宿御苑と明治神宮に
挟まれた地域です。縁起が良さそうでしょう。
実際この部屋のおかげで、多くの人とであったし、引きの強さは
抜群でした。風水とかあんまり考えてなかったけど、あるかも!
土地のパワーなのか部屋の居心地の良さが、モチベーションを
あげていただけなのか定かではないのですが、
人間の頭で考えている範囲を超えた力って、実際ありますよね。
まぁそれについては語りだすと長いので、次回にとっておいて、
来年はまたどんな年になることやら楽しみです。
たぶん、当分女トラさんのような人生になりそうなんですが、
ひとつだけ言えるのは、どんな可能性もあるのだなぁ、と。
自由だなぁと、しみじみ思います。よく、救いようのないポジティブ
シンキングだとか、計画性がなく無謀、と笑われたり心配されたり
なじられたり(笑)しますが、モノゴトにはすべて、二面性があります。
あ、本来はもっと柔軟にいろんな意味をもってはいますが、
二面性の意味、例えば、「住む場所がない」だったら、
「不安」「不安定」でもあり、または「身軽」「自由」でもある訳ですよね。
どっちでも自分にとって都合がいい、楽、面白い、馴染む、方で解釈
すればいいんだと思います。その代わり、自分でした選択は
必ず結果という形で自分についてまわります。これはこの歳になって、
心から実感してます。後で困るのも喜ぶのも、じぶん。
だから、一回ごとの選択はシッカリやった方がいいです。
直感でもフィーリングでも統計学でも何でもいい、ただ、その結果を
引き受けるのも自分だって事さえ覚悟ができていたら、どう動いても
のびのび、やりたいようにやるのが一番ですね。
あぁ、長くなっちゃった。
今日もまた、ひどいくしゃみです。。。
必死に生きております。
また近いうちに、ブログで新しいニュースをお知らせしますね。
いつも、ありがとうございます。
亜