生活するということは

おとつい、友人と新宿でご飯を食べていたら
急にご近所に住む先輩からメールが届いた。
「いま家にいる〜?」って。
きくと、本社からいただいた秋刀魚をくれるという。
という訳で、ほどよく遅い時間でしたが飛んで帰り、
北海道でとれたムチムチの立派なやつをいただいてきました♪
う〜ん、美味しかった。。。
あんまり美味しいのでこれはお裾分けしないとと、
昨日はこんがり焼けた秋刀魚弁当を作り、
仕事先のメンバーと一緒に食べました。
やっぱり旬なものは、高級とかチープとか関係なく
ラグジュアリーな感じします

そしてふと思うのは、先輩が美味しいものを手にした時に
ふっと私を思い出してくれた嬉しさ!幸せさ。
自慢じゃないですよwww
と、いうより、みんな、コレ、どんどんやろうよ。
私に!
まぁ私にって言うのは冗談ですが、お裾分けって素敵だな〜って思って。
食べ切れないものを、ご近所さんとシェアしてゆく生活。
ちょこっとを誰かと共有してゆく生き方。
理屈抜きで、美味しいものをいただくと幸せだし、
自分に気を向けてもらった嬉しさが、ココロを優しくしてくれます。
愛だな、愛。
いいな、いいな、お裾分け。
きのうはきのうで、焼いて持っていった私に後輩ちゃんが感動してました。
私は焼いて乗せただけだけどねーーーーーー♡へへっ
生活するということは、つながってゆくんだなって思います。
家族ではない誰かとも、ゆるやかに関係して助け合ってゆくということ。
ひとりきりでは、生きていけないですよね。
そんな気持ちをじんわり感じた、秋の近づく夜でした。
それにしても、北海道水揚げサンマ、激ウマ!!