fc2ブログ
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
便利な♡カテゴリー別

プロフィール

小池 亜千代(アチヨ)

Author:小池 亜千代(アチヨ)

タイ式 YOGA・タイ式セラピスト、
ハーモニー体操☆正指導員

~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
『ハーモニー体操DVD』毎日やると、しらない間にすっかりカラダが楽しくなっちゃうよ。HarmonyDVD.jpg
☝ご購入こちらから!画像をタップ or クリック。
~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
『ハーモニー体操の本』扶桑社より発売中。amazonにコメントいただいた方に、もれなくレッスン音声ダウンロードのプレゼントあります。

achiyoをフォローしてね :-) facebook_ico.jpgfacebook
☜ 亜千代へメールはこちら
~:~:~:~講師・亜千代~:~:~:~:~
名古屋生まれ、育ち、東京在住。
東京工芸大学短期大学部、日本デザイナー学院、広告デザイン事務所勤務を経て、フリーランスに。
ITM渋谷チェンマイ校卒
★ITM渋谷オナモ★卒業後サロン勤務、★東京岩盤浴/ロハス*ロハス★にて「代謝アップヨガ」、★アジアス南青山店・行徳店★にて「ルーシーダットン」、★東日本橋スタジオ・ロータスエイト★にて「ルーシーダットン」クラス担当。 ★ヴァーチュオーゾ銀座★にてITMタイ古式マッサージ講師、★駒沢大学 ラムヤイ★青山一丁目★ヌアボーラン・ブルー★にてセラピスト在籍中☆

現在、★パソコン教室パスカル練馬校 ★内にて、ハーモニー体操レッスン。木曜日pm17:00~19:00、土曜日am10:00~12:00
~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~

↓☆レッスン・スケジュールはメルマガで無料配信してます。(ただ今休刊中)

以前の投稿をみる♪

検索フォーム

リンク☆リンク

やってくれるね☆ビルケンくん♪

2012.10.18 23:07|まい・らいふ♪


こないだ靴を新しくしたら、
面白いことが起こってまして

少しおおきめのビルケンシュトックを
ざっくり気楽履きするつもりだったのに、
いざ歩き出すと、程よく歩きに没頭しかけた辺りで、
ビーーーーーンと、左側のホックが弾けるようにはずれてしまうんです。

急いでいる時に限って、一定のブランクをあけて忘れた頃に、
ビーンときます。
初めは誰かに足を踏まれたかな?って、
何が起こったか分からないストップ感が走ります。
そして、ズル、ズル、ズルルルル、、と
とっても気持ち悪いバンドを引きずる摩擦感がやってくるので、
そのままにも出来ず足を止めてはめ直すことになります。
もう、困っちゃうったらないです。

初めのうちは、歩き方をソロリソロリと忍び足に変えて
なんとか乗り切っていたのですが、
待てよ、なんで左側ばっかり弾けるかな?と、
気になり出してしまいました。

もともと足元に歪みを持っているため、
1、足音が左右で違う
2、靴の壊れ方が左右で違う
と、左右の歪みには敏感だったつもりです。
なので意識して調整しつつ歩いていたつもりだったんですが、
どうやら見事に“つもり”だったみたいで。。。

自分の感覚はもはや狂ってて、調整しても起きてしまうアンバランスが
今までは表面化せず、身体の歪みや疲れとして蓄積されていたんでしょうが、
今回ビルケンのおかげで、修正せざる得ない
ハッキリとしたトラブルとして発覚したって訳なんです。
面白いっっ♡

左側のホックがゆるいのでは?と調べたりしましたが、
ど~やら脚や足首の動きの違いみたいなんです。角度、とかね。

そしたら俄然面白くなってきて、
一歩一歩、いろんなことを試しながら歩いてみたら、
弾けず歩けるようになってきたんですよ!!!

これを続けていたら、もしかしたら足元も整うかも。
となると、背骨や肩首の歪みやコリも緩和するかも。

あぁ〜面白いことになってきましたよ。

ただ最近は、靴の寿命を長持ちさせたくて、
何足かをローテーションでグルグルまわして履いているんです。
ビルケンばかり履く訳ではないので、そんなに結果が
ハッキリついてこないかも知れませんが、
なんらかのデータが取れたら、ご報告しますよ、ミナサマ。

と言う訳で、そこはかとなく楽しい秋なのでした。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント